一泊二日で南紀白浜へ行く。
首都圏の人にとっては熱海?
それとも房総半島のどこか、館山とか鴨川とか…?
関西在住の人間にとって白浜という響きはそれぞれに違う。
海水浴場、温泉地、保養地、慰安旅行、奥座敷、レジャーランド、
ゴルフ宴会、投資用リゾートマンション、そして…パンダ!
垢のついた、ありふれた観光地で、そして巨大リゾートエリア。
僕にとってはあまり惹かれる旅先ではなかった。
でも、行きたいと思ったのはコロナのおかげかもしれない。
例年ならパンダ人気で激混みのアドベンチャーワールドも今ならマシだろう。
そういえば温泉だって日本三古湯のひとつ。
有馬温泉、道後温泉には入ったことがある。
せっかくなのでコンプリートしたい。
そもそものきっかけは別だった。
ブラタモリで見た古座川の巨大な一枚岩を見ようと目論んではいた。
それにアドベンチャーワールドをくっつけたら白浜に一泊するか、となった。
大阪から白浜アドベンチャーワールドへ直行バス。
アドベンチャーワールドで4時間ほど遊んで路線バス(明光バス)で白浜温泉へ。
白浜でもっとも古い湯崎地区にある海沿いの旅館「きくや旅館」に投宿。
客は僕らだけ、源泉掛け流しのぬるぬるすべすべの湯につかる。(酒井屋一号泉)
夜は宿の向かいにあるフィッシャーマンズワーフの食堂で定食と地酒。
8時に寝てしまう。
とりあえず絵日記(写真)でご覧下さい。
気が向けば追記予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MEMO 童心に帰る いろいろ考えたりせずに楽しむことが
個体数が多い サイ ええ? ライオン サファリパークってこんなん?
チータも イルカも パンダも7頭 増えすぎて
イルカショーは虐待? まあそうかもな 動物園に囲っていること自体が
でも犬とか猫とかも ただハクトウワシ 鎖に繋がれてて 悲しかった
白浜駅と白浜温泉とは離れている 宿 勘違いしてて 腹一杯