ここんとこ暇つぶしに、というか、気分転換にあるブログを更新している。
介護付き老人ホーム入所中のマサオ(64)がDVDで見た映画の感想をLINEで送ってくる。
それが毎日で、ある日は一日2作品とかで、かなりの量になった。
せっかくなので作品の画像つき(ポスター)の映画レビュー日記をつくった。
並べているとなかなかいい。
マサオのレビューも唯我独尊というのか、カッコつけず、正直で、
感想はかくあるべき、簡潔でいい。
本人にブログにしたと伝えると、こんな不特定多数向けではなく、私信のつもりだったが、と返ってきた。
「ありがとうございます。DVDを送ってもらったので、見るだけでは申し訳なく、
せめて感想だけでもメールしておこうと思い、気分はねこ時計のつもりで書いてました。」
私信、それでいい。
いや、それがいい。
不特定多数なんて意識しなくていいから、僕あてに送り続けてくれ、と返す。
ここまでアクセスが160人になった、と伝えたら、そんなに読んでくれるのか、とまんざらでも無さそう。
DVDをレターパックでまとめて送る。
マサオが観る。
感想が送られてくる。
それをコピーして日記にペーストする。
明らか誤字脱字以外は改訂しない。
注釈などつけない。
多少事実と違っていてもそのままにする。
その作品の画像を探す。
自分の観た映画なら思い出す。
この一連の作業はいい気分転換になる。
思えば、送ったDVDは自分がいつかリタイヤしたり、入院したりしたりたい時に観ようとな思っていた。
僕は増やすのをやめてしまったけど、ヒロは生きてるうちに観られるだろうか? と思うほど大量に焼いている。
隠居したら毎日映画を一本か二本観る。
おそらく隠居生活が短いであろう自分にとって、若くして(?)隠居生活に入ったマサオの暮らしは理想の形でもある。
masaoyoshida0101.hatenadiary.com
映画三昧の桃源郷か…と想像してこの日記を読むと実に楽しそうで羨ましい。
[2024/7/6]