起きたら雨、しとしと降って冬梅雨。 天気予報通り見事に雨のウイークエンドでした。 今年か去年か小川洋子さんがやっているラジオ「パナソニックメロディアスライブラリー」で オー・ヘンリーの「最後の一葉」について語っていた。 1907年に発表され、日本…
朝から雨が降っている。 世の中のギスギス度が急速に高まってる。 他者に非寛容になるこの感じ。嫌だなあ。 誰かが何人で会食したとか、楽しいことしてるとか、あれはいいのか?あれはアウトだ!とか。 品行方正で、真っ当な市民を自負してる人たちほど恐い…
ラジオ番組で聞いた話。 明石家さんまさんに「人生でいちばん大切なものは何ですか?」と聞くと、即答で、 「思い出 !」 と答えたそうだ。 だよね。 そうだよね。 他にないよね。 そう思っててもなかなか言えない。 なんか今が充実してないみたいで、言うの…
今日から金土日はほぼ雨予報。 ラグビーの試合もないし、どこへも出かける予定はない。 ならばここがチャンスかもと、2021年をリセット、リスタートの3days としよう。 まず3日間、酒は断とう。 実は今月はヤバい。 ここまで3日しか休肝日がない。 (深酒…
中野翠おばさんがコラムに書いていた。 目下の悩みは記憶力の低下が著しいこと。 首から下はいまのところ踏ん張ってくれているが頭は順調(?)に劣化している。 そもそも知能指数は低いので処理能力は劣っているはずなのに若い頃は切れると勘違いしていた。…
読書の、というか読み物の間口が広すぎて、“読み散らかす”傾向が年ごとに強まる。 ハードカバー、文庫本、トイレ本、図書館本、Kindle で3冊から4冊が同時進行する。 ただでさえ忘却力が高まっているのに情報がとっちらかって全く定着しない。 食いかけの…
散髪代を節約しようと年末にヒロにカットしてもらった。 その髪が野放図に伸びてきた。 どうしてもバランスが悪い。 トシヨリは髪はちゃんと小ぎれいにしておくべきだと思う。 これでもまだ働いているのだ。 そろそろ散髪へ行こう。 食卓が旅館の朝食っぽい…
開き直って2日目、今日は出社する。 また冷えこむので重ね着する。 下からヒートテック、メリノウールの薄手セーター、ダウンのインナー、ステンカラーのコート。 前はヒートテックの上にボタンダウンシャツを着ていたのだけど今日はやめた。 なぜかこっちの…
朝、9時近くに起きてトイレへ行く。 小をしながら正月からほぼ3週間の来し方を思った。 来し方って大げさな。(笑) そのつまり、18日間を振り返って思ったこと。 「あ、開き直ってるわオレ」だった。 何とか去年の総括をして、出来なかったことを反省して…
きょうは日曜日、あの年から26年目の1月17日です。 新しい厄災が次々とかぶってくるが、1995年は自分にとって永遠のランドマークだ。 A部さんは今年も東遊園地の慰霊祭へ行くそうな。 もともとこの日はラグビートップチャレンジの開幕戦を取材するはずだった…
いつのまにか土曜日だ。 今日のタイトルは決めている。 「朝な夕な」 朝に夕に、という意味から転じて、いつもいつでも、ということ。 午前中に海辺を走り、午後もまた海を見ながら夕陽を浴びて酒を飲む。 理想の生活 という表現が今日を正確に表しているの…
今日は旧正月、食卓には土鍋で炊いた小豆粥がのる。 ヒロは七草がゆとか、冬至の南瓜とか、柚子湯とか、こういう季節の風習をちゃんとやってくれる。 小豆がゆ、食べて悪鬼を払うという平安時代からの風習たしい。 コロナ禍のいま、願いをこめて食べよう。 …
木曜日は朝10時からナレ録り立ち合い。 仕事終了。 簡潔な作業報告です。 あ、女子ゴルフの記者会見の動画編集と記事アップもしました。 大阪城公園を走ろうかとウエアを持って来たがなかなか踏み出せない。 ちょっとだけしんどい。 自重すべきだろうか、頑…
今日あたりから気温は高め。 昼前に出勤する。 ニュース斑会、続いてミニ番組のラインナップ打合せ、ポスプロ編集のチェック。 日記に関して仕事の記述はかくのごとく簡潔である。 先日、いまの二十代や三十代の中には少なからずパソコンを持っていない人が…
いまいちばん気持ちいい時は……午前中のジョグだろうか。 走り始めてじわじわと身体があったまってくる。 15分くらいすると寒さを感じなくなり、ペースをゆるめて歩き出す。 この時間がいいんですよ。 じんわりと身体が熱を発していることを自覚する。 カイカ…