2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
✔️ アジアジュニア陸上選手権@岐阜を3泊4日で取材する ✔️ 大坂城トライアスロンを取材する ✔️ びわ湖トライアスロンin 近江八幡を取材する ✔️ 信楽をブロンプトンで走り、笠置のわかさぎ♨️につかる ✔️ 胃部、大腸内視鏡検査をうけポリープを切除する ✔️ …
対ピロリ戦争3日目。 朝のスタートがうまくいかないと家ごもりになる確率が非常に高い。 家ごもりしてもOKだというのが最大の条件なのですが。 で、何をするかといえば…こんなことをしてぬいぐるみと遊んでいる。 この一ヶ月くらい、我が家は冷たい緑茶に凝…
対ピロリ菌戦争2日目。 昼イチで十三の七芸へ行き「ザ・ビッグハウス」を鑑賞。 梅田のオールデイコーヒーに寄り、局へ出て、しば仕事モード。 夕方は尼崎で「恋は雨上がりのように」を鑑賞、ハンバーガーを食べて帰宅。 今月8日目のノーアルコール日。 小…
今日から7日間、ピロリ戦争が始まる。 副作用が出ませんように。 それにしてもカプセル3、錠剤2、加えて右端の整腸剤と大量投下。 以前にアメーバ腸炎で一日10錠を飲み続けた以来の投薬治療です。 禁酒で望む覚悟であります。 ボノザップパック400、薬の…
先週22日に説明してもらった大腸ポリープの病理結果です。 『腺腫(せんしゅ)』というものが大腸に2箇所あり、切除した。 そして、血液検査はピロリ抗体反応が14.1+と出た。 これが膨満感の原因では、との診断でした。 「除菌しますか?」と言われたので膨…
梅雨明けを思わせる空と暑さ。 3日連続、いや4日連続で仕事場へ行かず、自堕落に過ごす。 セミリタイアみたいな生活、でも理想とは遠い。 どこで満足し、どのレベルで折り合いをつけるか。 究極のところ、健康であることがあらゆることの基盤であることを…
自家製のいか焼きです。 イカ焼き食べてサッカー観て、寝ました。 あのグレートトラバースの田中陽希が御前浜に来ていたのか。 イチローが六甲を走っていた!?
先日、3つ年下で今もストレスと経済苦にあえいでいるM男と一軒だけ吞んだ。 言ってることは相変わらずで、出口が見えないけど、酒まみれになっていた3年ほど前よりマシか。 出口が見えないのは自分だって同じなので偉そうに上からモノは言えないね。 たぶ…
夏至と言えばこの短歌を思い出します。 一日が過ぎれば 一日減っていく 君との時間 もうすぐ夏至だ (永田和宏) 永田和宏さんという歌人で細胞生物学者の作。 奥さんは進行性の乳がんで死期が迫りつつありました。 悲、淋、辛、愛、哀、寂、喜 という感情語…
夏至でした。 早朝から滋賀の信楽町でトライアスリートを撮影。 ロケ場所の下見もして、しっかり準備をして、取材対象者との関係も概ね良好でしたが、 そういうときに限ってか、思い描いたものを撮ることが出来ませんでした。 自分の集中力の無さと地震など…
朝から梅雨空、家を出る頃には本降りになる。 さくら夙川まで歩く。 途中の公園のクチナシの香りが鼻腔をくすぐる。 JRのダイヤはなんだかんだ乱れている。 堂島のジュンク堂に寄る。 読んでみようかと思った本があって立ち読みするだけのつもりだったが購…
そもそも今日は雨時々曇りという梅雨空のはずだった。 昨日の夜は取材疲れで早寝した。 今朝は7時過ぎに起きた。 iMacの前で写真を整理したりして、そろそろ「半分、青い」だな、と思ったその時だった。 震源大阪北部、大阪市北区、高槻、茨木、吹田あたり…
快晴、風強く。下見して京都へ。眼鏡堂と「北京亭」、のち「たすく」 大津のステーションカプセルに泊まる。
いろいろと、こまごまと、作業ありて、不確定要素ありて、忙しない梅雨どき。 映画館へ行く余裕がない、と思うのは単に心の余裕がないからで、時間がないわけではない。 嫌なことはしていない。 好きなことだけ仕事にしている。 来週、ひとつ撮影が終わった…
久々に朝ジョグする。 芦屋と西宮のボーダーあたりにある合歓の木が花を咲かせていた。 ヒロも今年は花のつきが良いという。 ニセアカシアと並ぶパイオニアプランツ(荒れ野に最初に根付く)の合歓の木。 南風が花と葉を揺らしていた。 20年以上前に川島誠の…
信楽のロケハンを兼ねてブロンプトンで出動する。 JRの快速で草津まで、草津線に乗り換えて貴生川駅へ。 ブロンプトンで野洲川の河川敷やスポーツ公園を下見する。 いきなりの坂でへこたれる。 信楽方面へ向かう。 ダラダラ登り坂が続く。 そうだよな、信楽…
A部師とプロ野球交流戦を見に行く。 楽しみの半分は大正駅前で吞むこと。 当初は「クラスノ」で坐って吞むつもりだったけど臨時休業。 プレイボール前に一軒、ゲームセットで一軒と2軒行くが、例によってどちらも立ち飲みでした。 「畑酒店」と「大川」と…
雨予報だったが…さほどでもなく一日が過ぎる。 先週は忙しなく動いた一週間だった。 ほとんどはボランティアみたいな仕事で直接お金につながらない。 ま、嫌な思いをしてるわけじゃないからいいけどね。 ここまで生かせてもらって文句は言えない。 嫌ならと…
怒濤のような一週間、という表現はちょっと違うが、いつもの日常とは違った。 月曜日に胃部と大腸の内視鏡検査で大きなポリープが見つかり切除手術、 そこからお風呂とアルコールがしばらく禁止、火曜日の午前中に歯科クリニック、 次々回には前歯を抜かれて…
6日に岐阜入り、雨。 7日の朝からアジアジュニア陸上をワンマンクルー撮影、 晴れ。 8日の朝、ENGクルーと合流してフル稼働 雨。 きょう9日は朝から帰阪、トライアスロンのメディア説明会と記者会見と翌日の下見。 老体にムチ撲って楽しい。 ポリープ…
岐阜で開催されているアジアジュニア陸上選手権。 男子ハンマー投げで2位になったインドの選手が、試合が終わると オレンジのターバンを頭を振ってぐるぐると巻き始めた。 その動作がさっきまでやってたハンマー投げと酷似してて(笑)。 というか、これ書き…
昼イチで会議に出席した後、東征、岐阜へ行く。 手術明けの断酒は続く。 慣れたら何とか耐えられるけど出張となると別だ。 出張先で呑めないということ。 世の中で悲しいことのひとつだと思う。
期せずして内視鏡手術をしてしまったので断酒。 刺激物も控え、入浴はダメ、シャワーで済ませねばならぬ。 朝9時にきょうは歯科クリニックへ行く。 上の歯の義歯を支えている歯がグラついてる。 10年近く義歯を支え荷重がかかっていた歯だ。 共倒れになる前…
覚悟を決めて臨む。 8年ぶりの大腸内視鏡検査と初めての胃部内視鏡検査をやる。 胃カメラは絶食だけでいいけど大腸はそうはいかない。 腸内洗浄せねばならぬ。 朝10時からモビプレップという洗浄剤を2リットル作って飲み始める。 前回はムーベンというふざ…
6月の気持ちいい日曜日。 今日も会社へ行ってメールチェックや勤務表などの雑務をこなそうと大阪へ出る。 ワイヤレスマウスが不調、ドラッグとか選択とかがスムースにいかない。 電池を入れ替えたり、レンズを磨いたりしたけど改善しない。 ヨドバシで同じ…
✔️ 鈴鹿の竜ヶ岳と湖北の横山岳に登る ✔️ 保久良山のニセアカシアを見に行く ✔️ 千刈ダムの放水を見に行く ✔️ おおはら歯科2回目 ✔️ ことし3度目の膨満感で臨港クリニックへ行く ✔️ 会社で頸動脈エコー検査を受ける ✔️ 関西インカレの取材をする ✔️ 大和郡…
こんなに爽やかに晴れたりすると返って焦る。 去年も梅雨入り前にこんな日が数日あったような記憶がある。 そうだ、去年の6月2日は早く逝ってしまったUのお別れ会があった日だった。 こんなことを書いた。 4月に亡くなったUのお別れの会があった。 3日前…