3000m峰へ登ったのはいつだったか?
白山は? 立山は? もう時間がないと急に焦ってきた。
六十五になったら…今みたいに脚が動くだろうか。
朝、晴れた。
キャンプへ行こうと目論んでいるのでテントを虫干しする。
黄色い登山用のテントは2013年以来だから、8年ぶり。
緑のモンベルで寝たのはいつだったか…もう、忘れてしまった。
15年くらいは張ってなかった。
確実に記憶してるのは2000年の立山の雷鳥沢だ。
その後はファミリーキャンプで2003年くらいまで使ったか。
張ってみたら…カビもなく、まだ使えそうだ。
モンベル ムーンライト3、吊り下げ式って確かに組み立てが簡単。
“月の下でも張れる” というのがネーミングコンセプト。
このゴアライトは剱沢、雷鳥沢、小梨平あたりのソロキャンプで使った。
剱沢の強風でポールが曲がってしまい、そのままだけど使用に問題なし。
在宅ワークで少し作業をして梅田へ出る。
新梅田食道街がゴーストタウン化してた。
予告編を見て、ピーター・バラカンのラジオ番組を聴いて観たくなった。
「アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン」@リーブル梅田
ことし12本目、6月2本目の劇場鑑賞。
「ソウルの女王」アレサ・フランクリンのライブを、「愛と哀しみの果て」のオスカー監督シドニー・ポラックが撮影したドキュメンタリー。1972年1月13、14日の2日間、ロサンゼルスのニュー・テンプル・ミッショナリー・バプティスト教会でおこなわれたライブを収録した、アレサ・フランクリンのアルバム「AMAZING GRACE」。そのライブの模様をポラック監督がドキュメンタリー映画として撮影した。その後、映像と音声がシンクロできない技術的トラブルに見舞われて未完となっていたが、その素材をもとに半世紀近い時間を経て完成し、公開に至った。
2018年製作/90分/G/アメリカ 原題:Amazing Grace 配給:ギャガ
この予告動画の声に痺れました。