一週間ぶりに体重計にのった。
73.95キロ ここ半年くらい高値安定。
きのう玉戸さんの見舞いに行って背中を押された。
塩田、そろそろ現実を見なきゃあかんで、と。
(翁がそう言ったわけではないけれど)
玉戸さんは1ヶ月半の入院で体力(筋力)の衰えが心配だという。
僕も7月は26キロ、8月も2日にM氏と走ってからブランクは2週間になる。
この夏、まったく走れてない。
蒸し暑くて走る気になれないのは毎年のことだ。
今年が特に忙しいわけでもない。
モチベーションの低下。
ご存知の通り意志強固な人間ではないので、長く生きてるとこれは避けられない。
OK、まずは現実を見ようじゃないか。
たまたまスポーツクラブの「体脂肪買い取りイベント」が開催されている。
1ヶ月から2ヶ月で体脂肪率を何パーセント落とせるかで商品券がもらえる。
以前に3パーセント落として2000円の商品券をゲットしたこともある。
タニタの簡易体脂肪計ではなくinBodyという機械で測ってもらう。
で、結果です。
一目瞭然。
前回は去年の一月、体脂肪率23.9%、それだって誉められたものではなかったけど…。
今回は……26.8%!!!
記憶する限り、ちゃんと体脂肪率を測り始めて最大値だと思う。
落とし甲斐があるぞ。
5%以上落としたら5000円の商品券だ。
というか、もう六十なのだ。
そろそろこの手の負荷はかけないようにしないとマジで不安になる。
プールで少し運動して帰ると食卓に美味しそうなハンバーグが…!
作ってくれるヒロに罪はない。
焼き茄子にゴマ豆腐、具だくさんの味噌汁。
一人暮らしでは無理な献立。
3日ぶりに局へ出て雑事と打合せ。
サボりたい気持ちと戦い神戸行きのJRに乗る。
車中で読んでいた「勝ち過ぎた監督」でちょっとした発見がある。
そんな些細なことで(しかも他人事)、少し頑張る気持ちが出る。
二宮温泉から走り出す。
途中ダイソーでイヤホンを購入。
(使っていたものがいまだ消息不明)
みなとのもり公園を経て神戸大橋往復。
停泊してるのは宮崎と神戸を結ぶ「みやざきエキスプレス」です。
往復で2万円弱、大阪南港よりは便利かな。
みなとのもり公園のトラック。
ぽつんとサルスベリの紅い花が咲いていた。
時折歩いたりしてなんとか往復6キロ。
走り始めは涼しそうに感じても汗が噴き出す。
活動量が低めで安定するとそこがアッパーになる。
そうして人は老人化していくのだ。
これは止められないけど、ちょっとだけ踏ん張る、ことを意識して活動量のアベレージを上げよう。
そうしないと楽しくない。
年をとったから遊ばなくなるのではない。
遊ばなくなるから年をとるのだ。
(ジョージ・バーナード・ショー)
加齢は遊ぶ心も減衰させるのか、と忸怩たる思いもある。
去年の9月の日記だ。
同じようなことをしている。
阪井楊子@SONE