ぷよねこ減量日記 since 2016

結果が、最初の思惑通りにならなくても、そこで過ごした時間は確実に存在する。そして最後に意味をもつのは、結果ではなく、過ごしてしまった、かけがいのないその時間 である。 (星野道夫)

2023/01/23 (月) 校正という仕事

今日もインスタで見つけたシルバー川柳の一句より。

 

  朝起きて 調子いいから 医者に行く

 

嫁(ヒロ)が同種の笑い話を教えてくれた。

病院の待合室の会話

「あれ今日シオダさん来てないね」

「どっか具合悪いんちゃうか?」

 

日々の記録はこちら

otomegaki.hatenablog.jp

 

帰宅後、A木に奨められてオンデマンドで「プロフェッショナル 仕事の流儀」を観た。

フリーの校正者が主人公の「縁の下の幸福論 ~校正者・大西寿男~」

書籍や雑誌など、出版物に記されたことばを一言一句チェックし改善策を提案する校正者。並みいる作家や編集者から絶大な信頼を受けるのが、大西寿男(60)。『陸王』や『推し、燃ゆ』など話題となった数々の作品を支えてきた。柔らかな雰囲気ながら、ひとたびゲラと向き合うとまばたきも忘れ、ことばの海に潜り込む。小さな部屋で人知れず1文字の価値を守り続けてきた半生。大西と迷い込んだ、豊かで奥深い、ことばたちの世界。

撮影スタッフにハンドドリップ珈琲を淹れる校正者   玉戸さんを思い出す。

 

この大西さんはお隣の芦屋市在住、賃貸マンションに独り暮らし。

番組の中に出てくる風景に見覚えがあるようなないような。(笑)

校正の仕事内容がよくわかる番組だった。

いま僕が毎週やっている仕事もほぼ校正に近い。

ファクトチェックは取材者にある程度は任せているが、ナレーションの日本語表現や

ときに映像構成、その順番を変えたり、あるときは削除(カット)を示唆したり。

自分の仕事も大西さんレベルでやったらかなりの仕事量(カロリー)だ。

それで稼いでいるのだからもっと頑張れオレ。

 

終盤、インタビューで語られたこと。

ネットの世界は 吐き捨てられたような言葉にあふれていて

ゾッとしたっていうのがあるんですけど…言葉が泣いているっていう気がします。

自分の言葉に対して もうちょっと手間暇というか、ケアしてあげることができたら

もっともっと言葉も傷つかないし、逆に相手から傷つけられることもない。

 

 

「積極的な受け身」が心情。

与えられた受け身ではなく、自ら選びとった受け身にプライドを持つ。

ちょっと仕事に意欲が沸いた番組でした。

 

最後に取材ディレクターが番組の紹介文を校正してもらう。

 

大仕事を終え、芦屋のマンションで打ち上げ。

取材クルーが招待される。

スーパーで買った惣菜と缶チューハイや発泡酒が並ぶ。

この感じ、いいな。

 

以下、きょうのフォト日記。

山長梅田 小松菜とかき揚げ天の煮物と「大信州」一杯720円の贅沢。

うずらとろろ これだけで呑めるな。

「どうする家康」で敵対する三河武将を演じる角田晃広(東京03)

桜井ユキと翠ジンソーダでミンチカツ食べてた先輩がいい。