ぷよねこ減量日記 since 2016

結果が、最初の思惑通りにならなくても、そこで過ごした時間は確実に存在する。そして最後に意味をもつのは、結果ではなく、過ごしてしまった、かけがいのないその時間 である。 (星野道夫)

2017/3/31 雨桜

センバツ決勝は雨で順延となる。

六十代で初めての新年度。

こういうきっかけが大事だと思うが今日からしばらく忙しい。

だったら暇なときに考えたらいいのに…というちぐはぐなサイクルで数十年が経ってしまった。

いまさら落ちこむことはない。

忙しさが過ぎ去った時にすぐにスタートできるように準備しておけばいいのだ。

 

ハウスの Cook Do のCMで見て、これ食べたい! と言ったら…。

 

忘れた頃、我が家の食卓にどーんと出た。

自家製なので左右の麻婆豆腐は同じものです。

f:id:shioshiohida:20170331120210j:plain

 

すごい存在感。

浅蜊の味噌汁、ほうれん草おひたし、タケノコの天ぷらに玉葱炒め。

オニオンスライスにちょっと飽きてきたので炒めてもらう。

f:id:shioshiohida:20170331120339j:plain

 

きょうも「今日のダーリン」がいい。

ほぼ日刊イトイ新聞 - 目次

 

・一冊の本を、はじめから最後まで読み通して、
 これだったら、「はじめに」の部分と
 第1章を読むだけでよかったんじゃないかと、
 思ったことはありませんか。
 ぼくはあります。
 特に新書なんかの場合は多いです。
 だからといって、「はじめに」と「第1章」だけでは、
 本という商品にならないのでしょうね。
 つまり、書籍という商品の場合、
 ある厚さがないと、人はお金を出してくれない。
 
 映画でも、15分くらいの長さでおもしろいという作品は、
 きっとつくれると思うのですが、
 やっぱりいまの時代だと90分以上ないと、
 商品として認めてもらえないでしょうね。
 15分の映画だったら、入場料300円だな、とかね。
 
 逆に、ネット上の表現なんかだと、
 どんどんどんどん短いものが要求されてきていている。
 昔だったら400字詰め原稿用紙がひとつの単位だったし、
 もっと簡便なもので200字詰めだった。
 しかし、いまおそらく400字は「長文注意」とか、
 妙なことを言われてしまいそうである。
 おそらくこの調子だと、20文字以内で
 あらゆることを語る「べき」だと言う人も出てきそうだ。
 一方で、上下巻の長編小説はベストセラーになってるが、
 「長過ぎる」と文句を言う人は見たことがない。
 いっそ、だれか言い出してもいいような気もするけど。

 時間にせよ、モノにせよ、量は「表現」である。
 とにかく「量感」があればいいという商品だってある。
 逆に、軽い小さいだけで勝負している商品だってある。
 それぞれの「表現」が、質とは別に、
 どんな「量」で受け容れられるのかを、
 送り手のほうは、真剣に考えなくてはならないだろう。

 指圧とかマッサージなんかも、気持ちよくて効くのなら、
 10分で同じ料金を払ってもかまわないとも思うけれど、
 現実のぼくは、うたた寝できるくらいの長い時間を、
 「あああ、もっともっと」と望んで横になっている。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
この『今日のダーリン』の文字量だって、どうなんだろう。
      

 

雨が強くなってきたのでさくら夙川まで歩く。

そういえばこのJRの駅名にもさくらがついているのをこの季節になると思い出す。

ソメイヨシノがちらほらと開花していた。

なにもこんな冷たい雨の日に咲かなくても、と不憫に思う。

 

雨なのに咲いちゃった。もってないわあ。

咲いたらさぶい。もってないわあ。

f:id:shioshiohida:20170331132526j:plain

 

明日からの編集に向け準備作業。

プロ野球も開幕した。

なんとか雨が上がった広島、スタジアムから見える山に雪が積もっていた。

ミルクホールからローマケン。

雨の中、JR西ノ宮駅から歩いて帰る。