青春18きっぷで姫路へ行ってきました。
姫路駅が外国人観光客でいっぱい。
国際空港みたいで驚く。
駅を出ると正面に国宝&世界遺産がドーンです。
この明解さが姫路の魅力だと思う。
(クリックすると拡大します。大きな写真が臨場感をお楽しみ下さい。)
センバツはベスト8が出揃い、きょうが準々決勝4試合。
きれいになった姫路城を見ましょうと昼イチで出発する。
さくら夙川駅まで歩く。
オオシマザクラが二輪咲いていた。
ソメイヨシノの蕾が熟している。
今にも音を立てて開花しそうな生命力がある。
つぼみは紅いけど花びらはサクラ色です。
青春18きっぷで姫路を往復する。
国宝にして世界遺産 日本城郭建築の白眉とされる姫路城。
過去に2度ほど見たはずだけど何年前か忘れてしまった。
少なくとも四半世紀は昔のことだと思う。
姫路駅で下りて人の多さに驚いた。
ざっと見た目で外国人観光客と日本人に割合が半々。
まるで国際空港みたいだ。
姫路ってこんな大観光都市だったのか。
駅ビルを出るとドーンと正面に城がある。
この明解さがいい。
道幅が広くてビルがでかい。
中国東北部かロシアの大都市みたいなイメージ。
当然、姫路城内も日曜日みたいに賑やか。
つぼみを膨らませた桜が開花を待っている。
定番のアングルから写真を撮って、本日入場料無料の動物園で遊ぶ。
レトロな観覧車や回転遊具にしみじみしたり、キリンのコウスケやゾウの姫子をガン見したり、
レッサーパンダの ひなた にガン見されたり。
赤煉瓦建築偏愛人としてはマストアイテムの姫路市立美術館。
でも、本日休館日でした。
美術館のまわりを歩いて駅に戻る。
アーケードを歩く。
今ではほとんど見なくなった個人商店が元気だ。
街の本屋、街のスポーツ用品店、街のレコード屋。
もうレコード屋って言わないかな。
ビクターのニッパー君も健在だった。
〆は姫路名物エキソバ。
出汁は和風、麺は中華麺。
駅周辺に良さげな吞み処があった。
とんかつの「赤心」にも行きたいし。
いつかまた独酌に来たい。