今日から編集に突入。
30分を構成して3日間で上げねばならない。
番組制作の仕上げ段階で気張らねばならないのはこの編集作業だと思う。
バラバラな素材(ラッシュ)を見せられる番組にする。
仮台本はあっても、つないでみるまではわからない。
こんなことを30年近くやっているけど上達しない。
体力、脳力が劣化してる分、フリーズすることが多い。
通常は10時スタートの作業を9時に前倒しする。
夜は必ず煮詰まるので少しでも朝の時間を使いたい。
自宅を8時前に出る朝は我が家で “早メシ” と呼んでいるメニューだ。
炊きたての白飯、具だくさんの豚汁、生卵、海苔。
パチパチパンチの島木穣二さんの訃報を知る。
ジャイアンツファンで25年ほど前に応援番組でナレーターをしてもらったことがある。
腰の低いいい人でした。
最近見ないなと思っていたら2011年から病気で休業していたらしい。
72歳、七十代なんてまだ遠い先のことだと思っていたら…あっというまだろうなと今は思う。
島木さん、お先にごめりんこ、ですか。
13時半から編集を中抜けして西宮へ戻る。
北村英治さんのジャズコンサート、調べたら前に聞いたのは2007年12月。
今からちょうど9年前、そのとき北村さんは78歳だった。
87歳のジャズマンのステージを前から2番目の席で見る。
グッドマンの名曲 メモリーズ・オブ・ユー イントロで涙が出る。
北村さんはステージをゆっくりと一周しながらこの曲を吹いた。
アンコールはボナ・セラ、聞き終えて外へ出ると西宮北口はクリスマスモード。
MEMO 帰社後編集に戻る 無反応にイラつく 完全に煮詰まる 22時半過ぎ
もっと早めに切り上げるべきだったか 帰宅後、自宅で味噌汁