大野山の岩めぐりで思いのほか時間がかかり、予定していた福住を訪ねるのはキャンセルした。
兵庫陶芸美術館へ直行することにして、大野山でナビすると30㎞以上ある。
ドライブは苦手です。
かつてこの丹波焼の里へ行ったのは20年近く前だったと思う。
じいじい&ばあばあと播州清水寺へ行き、篠山へ行く途中に寄ったのか。
丹波焼は日本六古窯のひとつだそうです。
六窯とは、瀬戸、常滑、備前、越前、信楽と丹波。
それでは丹波焼の里 兵庫陶芸美術館のフォト日記、いってみよう!
大野山の岩めぐりで思いのほか時間がかかり、予定していた福住を訪ねるのはキャンセルした。
兵庫陶芸美術館へ直行することにして、大野山でナビすると30㎞以上ある。
ドライブは苦手です。
かつてこの丹波焼の里へ行ったのは20年近く前だったと思う。
じいじい&ばあばあと播州清水寺へ行き、篠山へ行く途中に寄ったのか。
丹波焼は日本六古窯のひとつだそうです。
六窯とは、瀬戸、常滑、備前、越前、信楽と丹波。
それでは丹波焼の里 兵庫陶芸美術館のフォト日記、いってみよう!