昨夜、寝入ってすぐこむら返りになる。
昨日はナレーションを書き終えて、たっぷり2時間以上かけて録音した。
疲れは隠せない。
朝、ゆっくり目覚める。
走るのは明日からにして今日は自重しておこう。
2月3日は節分。
食卓に塩鰯、今冬2度目の登場です。
土鍋は白菜入りの湯豆腐、薄味がついていて胃腸にやさしい。
ダラダラと久々にFacebookの投稿したりして午後を過ごす。
試写(チェック)の上映時間に10分遅刻する。
心配したナレーションもしっくりきてるかなと思う。
Dさんの声質はあまり今の関西にはなく、どこか日テレっぽい。
何度見ても笑ってしまうのはキャンプ地安芸でのこのシーン。
ファン「平田さ〜ん!」「ひらたー!」
星野「なんで俺より平田の方が声援多いんだよ (`´)」
今回はタイトル前のアバンの選曲で悩む。
ストリングスの映画音楽 久石譲の「KIds Return」で煽る。
これは常道。
もうひとつはシックに、上品に、レクイエム風にストリングスで入り、
途中で転調してコルトレーンのジャズバラード「I'm old fashoned 」でタイトルに続けるか。
結局、前者を選ぶ。
そもそもこのパートは「KIds Return」で画をつなぎ、ナレーションもあて書きした。
ナレーションを変えれば後者がレクイエムになり得たかもしれない。
ナレーションそのものが煽り系なので少し音楽と解離してしまった。
局に戻り雑務。
ウェブにアップする告知映像がない!
フリー音源の音声しかない!
なんてすったもんだあって帰宅する。
帰宅後、音声を貼りつけてアップする。
節分の食卓です。
ミニいなり、丸かぶりの細巻きはネギトロ。あとは手巻き用の具が並ぶ。
深夜には恒例の豆撒き。
てんは鬼、ひだはお多福。