きのうのウイスキーを飲みながら「ゴールデン・カムイ」を延々観ていた。
自業自得だが朝、体調がすぐれない。
この年齢になるとたいていの寝起きはデフォルトで体調がイマイチなのだが、
明らかに飲食が原因だということが自覚できる体調イマイチくんなのだ。
ここんとこ酒も控えてたので、なおさらだろうと思う。
グラス一杯くらいはいいが、食べるとテキメンですね。
翌朝のために、夜の快楽をひとつガマンしよう。
朝のニュースはエンゼルスの大砲プーホルスが突然の戦力外通告。
41歳だったのか。
僕の中では23歳のカージナルスの若き大砲のイメージのままだ。
とにかく凄いバッターで三冠王にもっとも近いと言われた。
エンゼルスとは10年230億とかの規格外の契約、その最終年だったらしい。
昼のニュースは非常事態宣言の延長、これで正式に5月が蒸発した。
しゅ と音が聞こえた。
選択肢が減ったことを逆手にとって心が決まると思え。
日本は無策のまま最悪にはならず、これまでと同じようにラッキーで逃げ切れるだろうか?
去年、最初の宣言の時は得体の知れないものへの恐怖で自粛を受け入れていた。
幸運にも日本は最低限の厄災で乗り切れた。
そのあと政府は何をしたのだろうか?
最悪の事態に備えることなど考えない政府が今も思いつきでものごとを決めている。
反対の署名はしたけれど、オリンピックを悪者にしてヒステリックに騒ぐ人たちも好きになれない。
それにしても5月末まで続く。
果たして世界は、日本は、どうなってるだろう?
午後イチでニュース斑会、いつものように同じフロアで各自デスクでリモート。
これも2021年の不可思議な風景。
横浜のトライアスロンは規制が厳しくなってどうなることかと思ったが、
電話で問い合わせたらフィニッシュ地点の撮影も何とか可能みたいなので決行することにした。
ついては来週13日の朝にPCR検査をする予定。
ドキドキするな。
早めに帰宅。
小雨が残っていた。
2時間ほどギターを弾いて過ごす。
サイモン&ガーファンクルの「早く家に帰りたい」のイントロがなんとか弾けるようになるが、
ハンマーリングがうまく響かない。
You-Tubeで藤原さくらの動画を観ながら「君は天然色」「少年時代」をコピーする。
彼女が弾くギターは小さめのナイロン弦のクラシックギター、これくらいの大きさのが欲しいな。
藤原さくらって「春のうた」くらいしか知らず、本人は写真も見たことがなかった。
きれいな子ですね。
スモーキーな声とのギャップがいい。
きのう甘夏でショコラを作っていたヒロが今日はパウンドケーキを焼いている。
今回は果肉がたっぷりで旨そうだが一日寝かした方がフルーツケーキは旨いのだ。
スーパーにビンチョウ鮪の柵(サク)が安く売ってたそうでメシ通のレシピをリクエストする。
刺身用なのでレアに焼く。
こんな感じだ。
でも、焼いてる途中で洗濯物をたたんでたら中まで火が通ってしまったらしい。
それでもスパイシーで美味しい。
焼き具合がレアだったらお店でも出せるレベル…だと思う。
500円ちょっとで2人分、ビンチョウ鮪のスパイス焼き、またお願いしよう。