五月末日、雨上がりに青時雨を吞む。
天満の立ち飲み「にこのとなり」にて独酌。
黒板に『青時雨』とある。
秋田 湯沢の両関酒造がつくっている純米酒。
口当たりよく、まろやかな飲み口だった。
青時雨(あおしぐれ)っていい響きだと思ったが意味は知らない。
【青時雨】
木々の青葉からしたたり落ちる水滴を時雨に見立てたことば、
あるいは、青葉若葉のころの時雨のような通り雨をいう。
鰆の西京焼きとともに吞む。
店を出ると、青時雨が…。
…木曜日のルーティン、朝イチでナレーション録り。
告知動画のアップや取材準備、ラインナップ選定などで時間を使う。