朝晩がちゃんと冷えこむと身体がシャンとする。
そろそろシャンとしなければいけない。
来年の2月にはこの地球が僕を乗せて太陽のまわりを60周するのだ。
身体感覚で劣化を自覚するも、恥ずかしながら、精神は大学生あたりから変わっていない。
かなしくも老成出来ぬまま朽ちていく覚悟だ。
今月14日で還暦までジャスト3ヶ月。
このアプローチをどう過ごすかをいま考えている。
矯正や大幅修正はしない。
去年の年末年始で学習した。
自分を根本から変えるストレスには耐えられない。
方針としては、自分が長所だと思う方向を伸ばすこと。
閉じこもっていた殻をひとつ破ること。
11月の前半は長くゆっくりを目標に毎日走るぞ!
8時半には走り出そうと思っていたが結局10時になる。
西宮浜、ヨットハーバー、芦屋浜、陽光緑地…深江浜へ渡る橋の上から海を眺める。
阪神高速の橋の下と一般道に景色がサンドイッチされて見える。
大阪湾に浮かぶ白いセイル、対岸には南港の高層ビル群。
4日前、42.195キロを走り、あの場所へゴールした人たちは再び走り始めたかな?
Podcastでバラカン先生の番組を聴く。
旅行作家のたかのてるこがゲストで騒々しい。
いくつかの示唆を得た。
・ホスピスで終末治療を受けている患者さんが後悔することは「もっと冒険すればよかった」
・欧州22ヶ国を回って決めていたことは一国で1ミッション
還暦3ヶ月前の14日までは一日1ミッションを課そうと思う。
右側のフェンスが囲まれた場所は何だったのだろう?
たしか夾竹桃の木が生えていたはずだが…。
公園になるのか、駐車場になるのか。
海の暴走族!
うるさくて迷惑なだけ。
なくなれば嬉しい。
客船型リゾートホテルの建設は遅々として。
西宮の海もこの季節は透明度が高い。
手前はオオシマザクラ、奥に色づいているのがソメイヨシノ。
出来るだけゆっくり長く走る。
いつもは走らないコースを走る。
芦屋浜から深江浜をつなぐ橋の上から見た芦屋浜と甲山。
文楽のチケットをいただくも余裕がなく紙切れにしてしまった。
午後イチで編集チェック、鼻や喉がムズムズする。
季節の変わり目、ニンニクと生姜たっぷりの風邪撃退鍋をする。
鴨せり鍋、ゴマ豆乳鍋、常夜鍋、とろろ鍋、牛肉とキノコの芋煮鍋、リクエストしよう。
弾丸登山から帰還した登山靴を洗ってミンクオイルを塗る。