大阪湾の夜明け@さんふらわあ
ツーリストクラスの船室が点灯されたのが5時半。
朝風呂に入る。
窓から見える海がほの明るく青の世界。
進行方向の右手に見える陸地、ところどころに灯りがともっている。
淡路島の西海岸だろう。
同室だった老夫婦は僕らと同じ弾丸ツアーで京都観光だとヒロが聞いた。
毎年2回ほど二人で京都を巡ってまたフェリーで大分へ帰る。
今回は伏見稲荷と鞍馬神社へ行く予定らしい。
ルートも熟知していたとヒロが言う。
おそらく七十半ばから後半、後期高齢者だろう。
フェリーで広い船室を僕らと4人ならぐっすり眠れるだろうし、
朝7時から夜6時くらいまで行動出来れば、宿代が浮いた分は美味しいものが食べられる。
何よりも動ける元気な身体が宝だ。
海を眺めるキリン@六甲アイランド
まだ阪九フェリーは着岸していない。
ここから船は大きく左旋回する。
六甲アイランドのバースに「さんふらわあぱーる」は180度旋回して着岸する。
快晴の神戸。
連絡バスへ行きの乗り合いバス仕様ではなく観光バス仕様。
九州から渡ってバスに乗って神戸の立体交差や高層ビルや六甲山を見ると心が浮き立つ。
阪神御影駅前で下車、区間特急に飛び乗る。
区間特急とは名ばかりで香櫨園まではほぼ各駅停車。
なぜか西宮は止まらずに香櫨園の次は今津だ。
まあ、どっちにしても急いでいるわけではない。
ゆったりと座れるのが嬉しい。
香櫨園から通勤客に逆行して歩く。
ひんやり、光まばゆく、海が見えてくるという極上の散歩道。
弾丸ツアーの荷ほどきをして、写真を整理しながら午前中を過ごす。
にゅうめんと野菜を使った惣菜で遅めの朝食。
1時間ほどソファで仮眠をとる。
睡眠時間は足りているはずだが昨日の登山疲れもある。
筋肉痛はない。
温度差で疲労したのかも。
ロードバイクで出勤。
途中、ユニクロでセーターを買う。
ラムウールのクルーネック、型落ち(藍色)が1990円だった。
堂チカの「京都 勝牛」という店で牛カツ定食を食べる。
わさび醤油、ソースと胡麻、柚子塩、和風カレーだし、と色々な味が楽しめる。
夜に日本酒に合わせてもいいだろう。
いつか独酌リストに加える。
毛先が巻いてくるほど髪が好き放題伸びてきた。
堂島QBハウスでカットするがどうも前髪が長すぎて気に入らない。
次はちゃんとした理髪店で思い切って短くしよう。
京橋駅からの橋から見た寝屋川沿いのソメイヨシノがいい具合に色づいている。
編集チェック、勤務表記入を済ませてレイトショーを見ようと退出する。
大阪駅でホームから人が落ちたとかで環状線が乱れている。
テアトルでジョージア(グルジア)の映画を見ようと思っていたが作戦変更。
東西線で帰り、招待券で「金メダル男」を観よう。
西宮駅に着くと腹が減って仕方ない。
作戦変更、ココ壱でカレーを食べて、帰宅してプールへ行こう。
ビーフカレー3辛を食べる。
カウンターの隣のカップルがクレームをつけていた。
片方が3辛、片方が4辛で注文したのに3辛の方が辛いと。
心の中で「交換したらええがな」とつぶやく。
ふと、気がつく。
きょうの朝、大分から神戸に着いたんだよね。
きのうは久住を歩いていたんだよね。
なんか一日得したような気分。