公園の花壇に咲いていたこの黄色い花の名前を知ってますか?
マリーゴールド? ダリア? 大きさは? この季節に咲いてるかな?
そんなときに役立つ素敵なアプリを知りました。
NHKのトレッキング特番で紹介されていた「花しらべ」というアプリです。
有料、800円です。
花しらべ 花認識/花図鑑版: 約1400の植物を収録。撮った写真で花の種類が検索できる!
こうしてiPhoneで写真を撮る。
アプリで検索すると候補がいくつか並ぶ。
これじゃないかなと見当をつけてそのアイコンをクリックすると数枚の写真が出る。
葉っぱがこみで写っている写真や全体像、咲く季節や場所も表示される。
これで同定する。
東公園の花壇に咲いていたのはキンセンカでした。
楽しい楽しいと他の花の写真を撮って楽しんでたら…
「お父さん、お父さん」と若い巡査に呼び止められた。
バイクに乗っていた2人組の警察官だ。
僕の自転車を指して「カギは?}と聞く。
「これです」とカゴに入っていたワイヤー錠を見せる。
「盗難防止に二重にされた方がいいですよ」「そうですか」
一人が僕の進行方向を塞ぐ。
「防犯登録されてるか確認させてください。お名前は?」
そうして無線連絡する。
しばらく2人の警察官と公園の入り口に立っていた。
あまりいい気分はない。
明らかに自転車泥棒と疑っている。
やがて連絡がつき自分のものと確認される。
僕は解放される。
花しらべしてて取り調べ?
いやな気分。
さて、今日も朝イチで病院だ。
10年ほど前に大腸炎やめまいで同じように病院へ通っていたときにfatfat氏から
「病院に入りびたりやな」と揶揄されたことが思い出される。
脳外科、内科、眼科、歯科とたて続け。
だけどすべて心配性ゆえではなくて必要に迫られてなんだけどな。
人間60年以上生きてるとそこら中の機能低下が起こる。
きょうは内科、朝は何も食べず一ヶ月ぶりに採血をする。
血糖値を下げる薬を2種類処方してもらう。
いったん帰宅して朝食をとって歯科クリニックへ行く。
作り直して義歯の修正。
そのまま西宮駅まで行く。
(警官に呼び止められたのは駅まで行く途中の出来事)
尼崎のユニクロで注文しておいたポケッタブルパーカーを引き取る。
すぐに帰宅、少し昼寝をする。
日が傾き始めた頃に走り始める。
きょうはコースを変えて南芦屋浜のヨットハーバーあたりまで行く。
午後4時半、御前浜を少女たちが走る。
映画のワンシーンみたいだ。
年齢も背格好もまちまちで学校のクラスではないよな。
何かの部活かサークルだろうか。
健康そうな少女たち。
昨日はちゃんと走ったので今日はJog&Walkのつもりだったが結構走れてしまう。
台風21号の爪痕。
いつも西宮浜(東側)から見るベイコートを西側から見る。
結局、きょうも8キロほど走る。
夜は鍋、豚肉と白菜のこくまろ鍋。
我が家では風邪撃退鍋と呼ぶ。
にんにくと生姜がたっぷり入っている。
雑炊が絶品でした。