今日は夏至。
朝から雨、ようやく梅雨がやってきた。
しとしと、ではなく、ザーザー、とかなりの本降り。
空気もじっとりと湿り気を帯びている。
とたんに数日前の青空が恋しくなる。
カラリと乾いた高原の空気。
初夏の風が葉ずれの音を立てて森や湿原を吹きすぎる。
先週末の信州、目当てはレンゲツツジだったけど例年より開花が遅く満開とはいかなかった。
きれいだったのは白い花。
霧ヶ峰高原に咲き誇っていたズミ(小梨)の木と松本市街地に咲くヤマボウシ。
そして、乗鞍へのロードサイドのニセアカシア。
八島湿原のズミ。
オオシマザクラを思わせる白と緑の色合い。
松本市内の公園に咲くヤマボウシ。
あがたの森に咲くヤマボウシ。