きょうは9月17日、この日付は自分の記憶に刻まれてる。
でも、何なのかが思い出せない。
アタマのとこかにこびりついてる。
10年以上前、旅番組の取材で中国の瀋陽へ行った。
その日が満州事変の記念日(?)で市街地で爆竹が鳴らされていた。
あれは9月16日だったか…。
9.17は何の日だったか?
ギブアップしてwikiで調べてみた。
1968年 - 江夏豊(阪神)が甲子園球場での対巨人戦で王貞治から日本記録となる354個目の奪三振を記録。10月に世界記録を達成、このシーズンで401奪三振を記録。
そうだった!
王から三振を奪った試合だ。
阪神巨人の特番、OB戦、雨天用のフィラー。
何度この映像を使ったことか。
そのたびに「1968年9月17日」の字幕を入れた。
最後は江夏自身のサヨナラヒットでした。
朝食自慢は続く。
今朝は自家製いくら醤油漬け。
きのうの夜、嫁が台所で汗して作っていた。
自前のしょうゆダレと筋子についていた市販のタレと2種類。
色のうすい鮮やかな方が市販のもの。
食べ比べるとちょっと塩辛いし、アミノ酸系の味がする。
主菜は兵庫県産のどぐろ塩焼き。
午後から大阪へ出る。
かなり蒸し暑い。
天七のカフェ・タイムリーで特売の珈琲豆を買う。
エチオピアのイルガチェフ200gで900円。
焙煎待ちの時間にブレンドとゆで卵。
ちょっと早い夕御飯は天六の「清水」
ネットで見つけた越前手打ち蕎麦のお店。
見覚えのある店、何度も店の前を通っていた。
竹田の揚げ、とある。
日本酒に合うだろうな、とそそられる。
断酒中、ここは我慢する。
辛味大根おろし蕎麦 を注文。
蕎麦も6割、二八、十割と選べる。
二八にする。
ほどなく出来上がる。
辛味大根のつゆに 細麺、かつおぶし、葱がかかっている。
福井の三国で食べたのと同じ本格的な越前そば。
旨い!
極太麺のせいろもあるし、カレー蕎麦にも興味あり。
また来ます。
編成M氏から招待券をいただいてた。
上映館が少なくなってるのでパスしようかと思ったけど、
TOHOシネマ会員のポイントも貯まるので行くことにした。
「ルドルフとイッパイアッテナ」@TOHOシネマズ西宮
ディズニーでもピクサーでもない日本の3D猫アニメ。
良かったです。
迷子になったルドルフが一年後に岐阜の家に帰る。
そのシーンでちょっとうるうるしてしまいました。
加齢のせいです。
有名な絵本が原作なんですね。
ルドルフの声が井上真央、イッパイアッテナは鈴木亮平。
特に井上真央が良かったですよ。
帰宅してトップリーグの近鉄戦をオンデマンドで見る。
ウヰルキンソンの炭酸にきのう秋刀魚で使った徳島産すだちを搾る。