ねこの日なのにねこについて書くことがない。
毎年、なんやかんや書いてるけど。
あ、そうそう、Instagramで石田ゆり子さんをフォローした。
この日のことです。
そんでね、彼女はねこ2匹といぬ一匹と暮らしてるらしい。
ハニオというアメリカンショートヘヤー(ではない)みたいな雑種と、
タビという白い足袋を履いたような和猫と、レトリーバー犬のユキちゃん。
(もう一匹、ビスク先輩ってのが時々登場するのだけど飼ってるのかは不明)
石田ゆり子 (@yuriyuri1003) • Instagram photos and videos
ねこの写真がいい。
彼女がつける#ハニオ日記というキャプションも読ませる。
目下、これを読むのは毎日の楽しみになっている。
そういえば、しばらくコイツと温泉に入ってないなあ。
走らずに、スクワットもせずに、朝食の時間になる。
明日から、明日からまたリスタート。
適当だな、まったく。
台所でなにかを炒める音がする。
食欲をそそるガーリックの香りも。
大黒本しめじとベーコンを炒めていた。
サニーレタスにのせて、ゆで卵を添えたサラダ。
京都で還暦祝いをしてもらった鶉亭の前菜で食べたサラダに本しめじが入っていた。
さっそくコピーしてくれたのだ。
油で揚げる音もしていた。
ミシマオコゼの唐揚げ。
ごくり、とのどが鳴る。
冷蔵庫には「香住鶴」の純米吟醸が冷えている。
午前11時、我慢する。
夜は雨になるらしいが自転車で行く。
還暦祝いにもらったモンベルのシャミースを着ていく。
ある種のデモンストレーション。
新しいので暖かく着心地良し。
今日は30代のディレクターのデビュー作を監修する。
少し時間があるのでグランフロントの好日山荘でザックを見る。
普段使いのカリマーが欲しいなと思って。
しばらく消えていた物欲がちょっと出てきた。
悪いことではないと思う。
仕事のモチベーションにつなげよう。
編集室をのぞく。
苦戦している。
しばらく放っておこう。
石垣島からミネーロが帰阪中。
京橋で少し飲もうと約束して4時に改札で待つ。
待っても来ない。
ったく、いいかげんな奴。
電話する。
「え〜?今日やないでえ」
「え?」
「23日の4時って書いてあったやん」
LINEをチェックする。
23日だった!
年寄りだでな。
そのまま帰らず「京屋本店」のカウンター。
蕎麦焼酎の水割り一杯だけ飲む。
ザ・京橋の大衆酒場。
人生の先輩たちの会話を聞くだけで楽しい。
ツインビルの文具店をのぞく。
お、三菱鉛筆も消えるボールペン出したのか。
ゲルインクのユニボール。
ご祝儀に3本買う。(何のご祝儀なんだ?)
でも、イレーザーにキャップは不要だな。
消すときに面倒くさい。
編集、1回目のチェック。
伝えたいことが伝わるように。
伝わらないと判断したら、諦めて削ること。
いいたいことが「10」あるなら、それをとにかく「1」にしぼって伝える。
10を主張すると伝わるのは0に限りなく近くなる。
話の流れをシンプルに。
手直しは自分でしてもらう。
2回目のチェック。
わかりやすくなった。
9時過ぎになる。
京橋駅前の回転寿司で4皿と生ビ。
帰宅したら大鍋にカレーが出来ていた。
しまった。
我慢してこれでちょいカレーにすればよかった。