ぷよねこ減量日記 since 2016

結果が、最初の思惑通りにならなくても、そこで過ごした時間は確実に存在する。そして最後に意味をもつのは、結果ではなく、過ごしてしまった、かけがいのないその時間 である。 (星野道夫)

2019/2/10 納屋を焼く(韓国版)

いつもより早く起きて、朝活1hをして朝食を食べて9時過ぎに出る。

朝活は、メール1通で終わってしまい、もう一つ決めていたことが出来なかった。

それでも1時間ネットサーフィンもせず、SNSもシャットアウトして集中するのはいい。

時間内にやりきれなくても仕方ない。

やらなかったことに手をつける。

少なくとも1時間は出来る。

少なくともひとつはやれる。

できることの少ない日は、少なくなにかをする。(糸井重里「ボールのようなことば」)

 

すでに昨日ネットで映画を予約していた。

そうしないとまた日和るから。

珍しく TOHOシネマズなんば です。

バラ売りの回数券は廃止されるようだが回数カードは買える。

270円区間を7回使えるハーフを買う。

1400円で7回梅田や三宮へ行ける。

270円区間が200円で乗れる。

5月末まで使える。

 

TOHOシネマズなんばにはまだシネコンになる前、90年代に何度か来た。

当時は南街劇場とか南街東宝とか呼ばれてた会館だった。

当時、取材先のSさんがその映画館に勤めていて招待券を送ってもらってたのだ。

20年ぶりくらいに訪れたけど様変わりしていた。

加えて今日は日曜日。

10時過ぎにロビーは人でごった返していた。

 

「バーニング 劇場版」@TOHOシネマズなんば

村上春樹の「納屋を焼く」を原作とした韓国映画。

イ・チャンドンという監督の最新作、H田のオススメにより今年2本目の劇場鑑賞となる。

このポスター、写真は村上春樹の小説だけど、コピーは煽ってますね。

        f:id:shioshiohida:20190210172945j:plain

 

このビジュアル、左は「あゝ荒野」風のボクサーの青春映画っぽいけど、右は完全にノワール、

韓国映画お得意のクライムサスペンスだ。誤解して欲しいという意図が見える。

f:id:shioshiohida:20190210232634j:plain

映画紹介にはこうある。

アルバイトをしながら小説家を目指すジョンス(ユ・アイン)は、ある日、偶然幼馴染のヘミ(チョン・ジョンソ)と出会い、アフリカ旅行へ行く間、飼っている猫の世話をしてほしいと頼まれる。やがて帰国したヘミはアフリカで出会ったという謎の男ベン(スティーブン・ユァン)をジョンスに紹介する。その後、ベンはヘミと共にジョンスの家を訪れ、自分の秘密を打ち明ける。「僕は時々ビニールハウスを燃やしています……」ジョンスが恐ろしい予感を抱き始めるなか、突如ヘミが姿を消す……。

H田が「うーむ。青春映画なのか、サスペンスなのか?よくわからないですけど」と言ってた。

確かに、スッキリしたい人には向かない。

行間を味わう。

セリフとセリフの合間を見る。

スクリーンじゃないと面白さは半減かも。

監督の言葉だろうか。

記事にあった。

「過去にも格差はありました。いま問題なのは、それが『目に見えない』こと。

 格差は確実に広がっているのに、表向き世の中は便利で洗練されているように見えます。

 バイト暮らしで経済的に苦しくても、カフェでコーヒーを飲めるし、ナイキの靴も履ける。

 世の中間違っている気はするけれど何が間違っているのかわからない。それが現代なのです」

 

劇場版とあるのはNHKが放送したテレビ版もあるみたいだ。

村上春樹原作『バーニング』放送! | 特集ドラマシリーズ | NHKドラマ

 

映画を見ながら日本だったら主人公のイ・ジョンスは誰がいいかなって考えてた。

柄本佑(たすく)だなって思ってたらNHK版の吹き替えが弟の柄本時生だった。

女優はチョン・ジョンソという新人。

原田知世の若いときの面影が…、目元は石川佳純に似てた。

不思議な女の子を好演、脱ぎっぷりもよかった。(笑)

あのあたりのシーンはNHKでは放送出来ないな。

f:id:shioshiohida:20190210232432j:plain

  f:id:shioshiohida:20190210232702j:plain

 

見えない格差がテーマとしたら、それはじわじわと来る感じで直接的ではない。

見始めてしばらくは70年代のATG映画みたいだなと思ったけど見続けているとちょっと違った。

かといってリアリズム?でもない。

どこか寓話的な面もある。

これは何だ?と考えながら、沼に引きずり込まれるように見入ってしまう。

 

日曜午後の戎橋。

f:id:shioshiohida:20190210133702j:plain

 

え、何か大事件でもあったんですか?

って感じのパニック的な状況がデフォルトです。

f:id:shioshiohida:20190210133650j:plain

 

f:id:shioshiohida:20190210153311j:plain

 

うな重がテーブルに運ばれ、僕は目の前の風景に意識を戻す。

そこで、テルのセリフをふと思い出して、一人で笑う。

「44歳の選手が試合に出続けてたら、それはそれでそのクラブってどうなんだよ」って。

 確かにそうだ。彼らはキャリアの最期をJ3で迎えようとしている44歳と41歳の年のいった

サッカー選手に過ぎない。でも、と僕は思う。最後にもう一度活躍して、明神ってすげえよな、

テルってすげえよな、と言ってみたいな、と。

f:id:shioshiohida:20190210153511j:plain

 f:id:shioshiohida:20190210232733j:plain

 

金曜ナイトパーク YTVドキュメント「卓球ガールズ〜利き手をかえ姉と挑む東京パラ五輪〜」

f:id:shioshiohida:20190211011205j:plain

 

メモ:

・朝活宣言はじめよう
・150キロ/月 はやろう
・「ひとつしかできねえ」をもういちど
・2月のひとつは何?
・まずは、明日はどうする?
・そうして生きる
・本当に2月に出来ることを決めて実行しよう
・朝活の1時間 これをやる

 

人間の脳は 、重さで言えば体重の二 、三 %もない臓器です 。

ところがエネルギ ーは体全体の二〇 ~二五 %以上も使っている 。

(「0から始める日本史講義」)

 

例えば甲子園口のお気に入りのたくみ、前までは年に3回くらい生きたいなって思うひそかな楽しみだった。

それ以上でも以下でもない、てもだんだんともうこれが最後かな それともラスト3かなって。

 

還暦の旅、旅先が決まらない、これは自分のこれまで生き方と同じ

兼高かおる 言葉 調べずに現地へ行くこと どこまで?

何がしたいのか? どこまで調べるか?

ほんとに行きたいとこへ言ったほうがいい 借金しても 後悔しても。

 

2019/2/9 世間は今日から3連休

きょうから世間は3連休。

僕もこれといって仕事があるわけではないけどどこへも行く予定は無い。

これといった仕事がないわけではない。

「ボーっと生きてんじゃねえよ!!」

5歳のチコちゃんに叱られる。

そろそろ手をつけないと手遅れになりそうな案件もあるのだ。

 

冬の朝は、といっても昼だけど、茶碗蒸しが嬉しい。

f:id:shioshiohida:20190209121943j:plain

f:id:shioshiohida:20190209121341j:plain

f:id:shioshiohida:20190209183149j:plain

 

2019/2/8 暗くなるまで待てない?

今日もジュンク堂併設の「春秋」へ行ってしまった。

シナモントーストとブレンドのセット600円也。

冷めないようにしてある蓋がいい。

f:id:shioshiohida:20190208171814j:plain

 

一人席はこんな感じで窓向きで左右に目隠しの衝立てがある。
f:id:shioshiohida:20190208175717j:plain

 

金曜日、久しぶりに局へ出る。

MacBookの充電をする。

デスクに音楽CDが置いてあった。

あいみょんのニューアルバムの試聴版。

少し話し相手をして2時間ほどで終了。

 

冷えこむ予報なのにいつもより薄着。

ユニクロで990円のセーターを買ってしまう。

まったく。

 

芸文センターへ向かう。

f:id:shioshiohida:20190208180857j:plain

 

きのうジョギング中にA部氏から電話が入った。

芸文センターの演劇への招待だった。

正確にはA部氏というよりもNさんからの招待。

『暗くなるまで待って』@兵庫県芸術文化センター中ホール

演劇なんて観るのはいつ以来だろう。

少なくともここ2,3年は観てない。

入り口に主演の凰稀かなめ宛ての贈り物の受付が出来ていた。

元宝塚のスターの地元凱旋です。

  

  f:id:shioshiohida:20190209093736j:plain


阪急 中ホールのN列のステージに向かって左端1番と2番だったけど観やすい席でした。

おまけに周りは空いていたので楽でした。サーカスに続き てん も同伴です。

 

オードリー・ヘップバーン主演の映画で観た記憶がある。

例によってストーリーも、当然細部も忘れている。

いま僕はもの凄い速度で忘却を重ねている。

若き日にインプットしたのは何のためだったんだ?

ま、それほど役には立たないからいいんだけど。

 

知っていたのは2011年6月に宝塚大劇場で観た大石静脚本の宙組公演

『美しき生涯〜石田三成 永遠の愛と義〜』で準主役だったスージー役の凰稀かなめと

確かラグビー選手だったマイク役の高橋光臣の二人だけ、舞台役者には暗いのです。

 

観た率直な感想は…

盲目の人妻と3人の悪党…うーむ、こんな話だっけ?

ある意味、まっさらな状態で観られたのはよかったんだけど。

(別の話ですが最近、映画を観ても本を読んでも物語の構造やその場の状況を理解する、

脳内再現する能力が劣化してる自覚あり。なかなか構図が描けないもどかしさがある。)

「暗くなるまで待って」の感想……役者の演技力がどうのこうのという前に、

これってプロットが甘くないですか?

構造がユルすぎ?

なんだかご都合主義で、細部を問い詰めたらスキだらけのような。

この演劇そのものを読解、評論する力は僕にはないけどテーマは何でしょうね。

スージーが人形を危険を冒してまで守る必然性はあるの?

ブラインドを開け閉めしたり、指紋を拭き取ってるのを感づく鋭さがあるのに、

マイクの他の2人が部屋にいても気がつかないのはどうなの?

目が見えなくなって半年という設定だったけど…そこまで聴覚や気配に鋭くなれるものか?

スージーが悪党と戦う決意をして、用意周到に準備をするところシーン、

映画だとそれなりにワクワクして説得力があった記憶があるけど、

暗くなっても彼女が圧倒的優位に立てるという説得力はこの舞台では感じられなかった。

ぶつぶつ。

テーマ、というかサスペンスだから面白さ、驚き、醍醐味は?

構造が甘いと感じてしまうとサスペンスドラマとしてはかなり厳しい。

 

なんて帰り道にヒロと話してて、ふと思った。

思えば昔見た映画をいま見るといつも同じようにユルいって思うよな。

ビリー・ワイルダーの「あたなだけ今晩は」とか「お熱いのがお好き」とかもそうだった。

学生時代に見たときはドキドキして大笑いしながら見たのに、最近見たらすごく退屈だった。

サスペンスもコメディもストーリーテリングを売り物にしてるから余計に思う。

ストーリーなんてとっくに忘れてるのに。

「アラビアのロレンス」とか「ライアンの娘」とかのストーリーより情感メインのものは

いま見ても別の発見があって楽しめた。

 

要は「暗くなるまで待って」はプロットが甘いのだと思う。

物語の説得力、サスペンスを動かす設定そのものがユルい。

これってスポーツにも同じことが言える。

サッカー、ラグビー、バレーボールの今と昔を思い浮かべる。

対戦相手をつぶさに分析し、デフェンスを固め、スペースを消し、相手の動きを予想し、

エースの自由を奪い、一人一人がチェスや将棋の駒のようになっている団体球技。

個のアスリート能力は飛躍的に上がっているのに、互いに打ち消して、

たとえばサッカーでもペレやマラドーナみたいに英雄的な存在を許さない。

思えば、マラドーナの10人抜きみたいなことは試合の構造がユルいから出来たんだよね。

これが大事なんだけど、当時、それが世界トップレベルだったのでそれはそれでOKだったんだ。

事実、当時のサスペンス映画は楽しめたし、サッカーもバレーもラグビーの試合も面白かった。

誰もそれがユルいなんて思わなかった。

ある意味で、寛容な時代だったのだと思う。

いまたびたび資本主義が暴走してるって話が出るけど、競争原理が激化すると窮屈になる。

自然に任せちゃったらそれは避けがたいことかも知れないけど。

 

他の観客は満足したんだろうか?

主役のファンなら満足してたかもしれないな。

これはアレンジしない古典みたいなものかも。

歌舞伎や講談の。

そう思うとアラ探しは無意味かも。

 

しあわせな時代だったんだ、と素直に思える。

今よりずっと日射しは強く、風は冷たく、僕はどこまでも歩くことができた。

また書かねばならない。

ランズデールの小説「ダークライン」の一節を思い出す。 

   歳をとるにつれて…

   いや、正直に言えばまだ50代後半なのでたいした歳でもないのだが、

   それでも過去の方が、現在よりも大切に感じられるようになった。

   決していいことではないのかもしれないが、それは事実だった。  

   あのころ、物事にはずっと張りつめた空気があった。

   日射しはずっと暖かかった。風は冷たく、犬はずっと賢かった。

f:id:shioshiohida:20190208225204j:plain

 

ヒロがセリフがすごく聞き取りやすかったと言う。

さすが舞台の人です。

36歳だそうで、2011年に見た時は20代後半だったのか。

家を売る女最終回 ゲスト「凰稀かなめ」が気になる!嵐とも共演?! - NAVER まとめ

f:id:shioshiohida:20181031184535j:plain

 

深夜に再放送で「SWITCH INTERVIEW」を観た。

芦田愛菜14歳と糸井重里70歳のインタビュー交換。

良い意味で二人とも実年齢には思えない。

30歳と50歳の会話みたいな。

f:id:shioshiohida:20190209020633j:plain

 

愛らしい子役が成長すると残念な変貌をしがちなんだけど…愛菜ちゃんは美しく成長してる。

ヒロが言うには、内面がルックスに表れてるんじゃない?

f:id:shioshiohida:20190209020631j:plain

 

この時代には近所の西宮神社の境内で遊んでいたそうです。

f:id:shioshiohida:20190209020632j:plain

2019/2/7 眠る冬

取材とその後のボーマン感とでジョギングも筋トレもしなかった。

あえて出来なかったとは言わない。

サーカスへ行った日などは出来たはず。

 

まずは走り出すこと。

3キロほど走る。

一番寒い季節のはずが…景色が暖気にけむっている。

ピンと張り詰めたエッジに効いた風景もいいけど、

こんな水蒸気が立つぼやけた風景も悪くない。

 

f:id:shioshiohida:20190207114756j:plain

f:id:shioshiohida:20190207114725j:plain

 

暖冬は春の花の開花を遅らせるそうだ。

やっぱり温度差は自然のスイッチなんだろう。

沈丁花も蕾がついてるがまだ咲きそうもない。

まだ2月も前半だから当然と言えば当然か。

 

f:id:shioshiohida:20190207113342j:plain

 

梅林も例年はもう少しにぎやかな感じだと思うが…。

f:id:shioshiohida:20190207114051j:plain

 

定期券を忘れた。

駐輪場のカードも同じケースにあるので停められない。

京橋まで往復600円。

きょうは大阪へ出ずに済ませるられるなら済まそう。

西宮ガーデンズへ行く。

 

スターバックスでノマドワークしようかと行くがメチャ混み。

西宮北口アクタにあるジュンク堂併設の喫茶店へ行く。

「春秋」というセルフのコーヒーショップ。

自習室みたいでに一人席の両サイドに仕切りがある。

落ち着く。

ここいいかも。

原稿書きや読書に使える。

コーヒーも290円(税込)と高くない。

f:id:shioshiohida:20190207165544j:plain

 

坐った席から見えた景色。

f:id:shioshiohida:20190207171007j:plain

 

今年初の劇場鑑賞は「七つの会議」@TOHOシネマズ西宮

NHKのドラマで観た池井戸作品で面白かったのは憶えているがストーリーはほとんど記憶が無い。

最近はこういうことが普通になってしまった。

もちろん、60年以上もインプットしてたらひとつひとつの情報は希薄にはなる。

定着することが出来なくなった?

あるいは検索処理能力やそのスピードが落ちているのか?

おそらく両方。

肉体と同じく、脳も、認めたくないけど劣化を自覚する。

読書の理解度もそうだ。

内容を理解する能力が落ちている自覚もある。

たとえば小説で、登場人物や物語の構造を脳内で構築するスピードが遅い。手間取る。

映像化する能力も落ちているかもしれない。

でも、若い頃だって大したことなかったんだから、ま、だましだましを継続するしかない。

f:id:shioshiohida:20190207235117j:plain

 

映画です。

ことし初めての劇場映画。

もっとふさわしいものを、と思ったがこれはなりゆき。

そのとき、観ようと思ったものを見たらいいのだ。

ポイントが貯まっていたので無料鑑賞。

 

NHK版のリアルはなく、ケレン味たっぷりにTBSスタイルの半沢直樹スタイルでリメイクした感じ。

野村萬斎 vs 香川照之の面芸(つらげい)対決。

香川「どっちが罪が重いんだろうなあ」

野村「まるで……犬だな」

野村萬斎は…ちょっと違うなあ。

これはこれでそういうものだと思えば悪くないか。

池井戸ドラマはNHKテイストとTBSテイストの二派あるのだ。

 

好きなのはNHK版だ。

哀感漂うドキュメントタッチのリアルさと映像に軍配を揚げる。

映画は主題歌がボブ・ディラン。

ひそかに期待したが…とってつけたよう。

使い方がちとぞんざいに思える。

要らなかったんじゃないの?

 

収穫もないことはない。

朝倉あきという女優。

彼女は高畑監督のアニメ映画「かぐや姫の物語」でかぐや姫の声優さんだった。

そして、「四月の永い夢」で主演した人。

あの映画も観ようとして捕まえ損ねたのだった。

    

やっと会えたねって感じ。(笑)

 

夕食は駅前の吉野家で牛丼、卵、味噌汁。

バイトの女の子が美人。

この子、ずっと前に見たことある。

結構、続いてるんだと思うと応援したくなる。

チップはあげないけど。

 

夜、筋トレへ行く。

今月2回目。

 

ヒロの機嫌が悪い。

サーカスへ行った日の夜、ちょっとした会話から会話が途絶えた。

電気代をクレジットカード引き落としにするという話から…。

まるで自己免疫疾患みたいにが自分で自分を攻撃するかのような。

ときどきある。

2019/2/6 雨にち晴れ、夕に紅梅、夜に蕎麦酒

きょうの六甲山。

凍てついて雪化粧した5日前とは様変わり。

暖冬、雨霧にけむる。

幽玄の美 というのでしょうか。

あえて手前の雑然とした街並も入れこんで。


f:id:shioshiohida:20190206102931j:plain

 

最高峰あたり。

f:id:shioshiohida:20190206103200j:plain

 

摩耶山方面。

f:id:shioshiohida:20190206102945j:plain

 

午後から青空。

阪神電車で魚崎へ行き浜福鶴の吟醸工房へ行く。

「米治 しぼりたて」が出たとFacebookで知る。

有料試飲で2種類の大吟醸を飲む。

どれも旨いな。

f:id:shioshiohida:20190206160051j:plain

 

住吉川沿いの公演に紅梅が咲く。

f:id:shioshiohida:20190206160933j:plain

 

ななめからの光がいい仕事してる。

f:id:shioshiohida:20190206160947j:plain

 

きょうは会食の予定があって今月初の解禁日。

大阪から淀屋橋経由で歩く。

途中、芝川ビルの地下にあるモール&ホソイに寄って珈琲を飲む。

芝川ビル公式サイト

今月のブレンドは大正の井尻珈琲の豆でした。

北浜の「笑日志」で蕎麦酒、二軒目に北浜ダイナー。

しこたま飲む。

4単位くらいかな。

f:id:shioshiohida:20190206183102j:plain