大阪府最高峰が金剛山(こんごうざん)1125mというが、ピークは奈良県だ。
大阪の最高峰はなんと金剛山の隣の大和葛城山(959m)らしい。
旧国名でいえば河内国と大和国の国境となる。
大阪府最高峰が大和と命名されているのはちょっと可笑しい。
大阪に1000m以上のピークはない。
金剛山を千早本道で登っていると5合目までは大阪府なのか。
頂上付近は奈良の御所市、頂上の標識にもそう書いてある。
大阪府最高峰の大和葛城山が遠望できます。
いま白茶けて見える頂上台地は5月の連休あけにはヤマツツジが満開になる。
ただ葛城山への主要な登山道やロープウェイは奈良県側にある。
金剛山中腹は大阪府で、実は豊かな自然がある。
おととしの春に行った金剛山のカトラ谷にはニリンソウの大群落があった。
上高地か?と思える群落だった。
今回登った冬の金剛は霧氷が目当てだった。
気温が上がり霧氷はちょっと期待外れだった。
そもそも2月後半なので無理もない。
奈良側に回り込むと少しだけ見られた。
感謝です。
霧氷は少なかったが、そのかわり “いいもの” が見られた。
千早本道の上り下り、五合目を少し過ぎたあたり、頭上でコツーンコツーンと音がした。
キツツキのドラミングだ。
どこにいる?
目のいいヒロがすぐに見つけた。
登山道のほぼ真上だった。
バスの時間に間に合うように少し急いでいた復路でも…!
同じ場所でドラミングが聞こえた。
ググったらオオアカゲラでした。
この時点でいつも使っているデジカメをなくしていたのが悔やまれる。
一眼レフとは言わないがもう少し光学ズームが効くカメラが欲しい。
…とこのときばかりは思いました。
もうひとつの自然。
ヒロが足もとに落ちてた奇妙なものを拾った。
「あ、これホコリタケだよ」と言う。
テレビで見たことがあるそうだ。
イソギンチャクかヒトデみたいなものがついているのは若い証拠らしい。
珍しい生物を見つけた。
ニリンソウ、オオアカゲラ、ホコリタケ。
金剛山は侮れない。