日吉そばで温まった身体が、横殴りの雪でまた冷えてしまった。
坂本は延暦寺の里坊が集まっている町。
元亀2年9月、信長の命により光秀らの軍勢がこの町を襲い、寺を焼き、僧や民衆を虐殺した。
そして、「塞王の楯」の主人公、石垣積みの技能集団 穴太衆もここらが本拠地だ。
坂本は文字通り坂の町、比叡山に向かって急勾配の登りだ。
延暦寺の里坊でもっとも大きい滋賀院門跡まで歩こう。
一瞬、坂本ケーブルで上まで往復しようかと思ったが、折しもの吹雪と時間を逆算して諦めた。
この雪では琵琶湖の眺めは期待出来ないだろうと、自分に思いこまる。
坂本城は湖岸に立っていたが今、その遺構はほとんど残っていない。
二つの天守を誇った水城だったという。
光秀像のある城址公園で酒屋で買った近江の地酒を飲む。
しばし往時を偲び、穴太駅まで歩く。
【きょう一日の行動ログ】*赤字がこの日記に記した行程
自宅〜[🚲自転車]〜JR西ノ宮駅 〜[🚞JR]〜からJR大津駅〜[🚶徒歩]〜京阪浜大津駅(大津城跡🏯→大津港🚢→旧大津公会堂)〜[🚊京阪電車]〜近江神宮駅[🚶徒歩]〜近江神宮〜[🚶徒歩]〜南滋賀駅〜[🚊京阪電車]〜比叡山坂本駅〜[🚶徒歩]〜昼食@日吉そば〜[🚶徒歩]〜滋賀院門跡〜[🚶徒歩]〜坂本城跡🏯〜[🚶徒歩]〜穴太駅〜[🚊京阪電車]〜三井寺駅〜[🚶徒歩]〜浜大津駅〜[🚊京阪 京津線]〜三条駅〜[🚶徒歩](赤垣屋経由)〜祇園四条「遊亀」にて晩酌〜[🚶徒歩]〜阪急河原町駅[🚞阪急電車]〜阪急梅田駅〜[🚶徒歩]〜JR大阪駅〜[🚞JR]〜JR西ノ宮駅〜[🚲自転車]〜自宅
例によって以下、写真とキャプションで綴ります。