ぷよねこ減量日記 since 2016

結果が、最初の思惑通りにならなくても、そこで過ごした時間は確実に存在する。そして最後に意味をもつのは、結果ではなく、過ごしてしまった、かけがいのないその時間 である。 (星野道夫)

2021/12/03 Fri. 近江ふたたび 比叡山坂本を歩く。

今日はヒロと二人で近江散歩、僕自身は今週2度目の滋賀です。

いまマイブーム、シバリョウ先生並に近江好きやなあ。

今日は比叡山の麓、坂本の街歩きです。

そう、中世には信長に焼かれた坂本、実行部隊は明智光秀の軍勢。

焼き払ったのちに坂本城を築き、この町を治めたという苛烈な歴史のある坂本です。

遠藤周作の「反逆」を読み、「麒麟が来る」を見て、坂本への興味が沸いた。

十分日帰り圏内だ。

このエリアは、かつて30代の頃、大学ヨット部のドキュメンタリー取材で何十回と通った。

残念ながら当時はこの地の歴史文化に興味が無く、というか余裕も無く、素通りしてた。

若いころの視野ってそんなもので、それはそれで取りたてて愚かであったということではない。

歳をとって獲得できることは悪いことじゃないと今は思える。

 

今回のポイントは、穴生衆、日吉大社の紅葉、旧竹林院の庭園のリフレクション の3つ。

ヒロも一緒に行くのだから京都経由でおいしいスパゲッティを食べよう。

ついでに一味唐辛子も切らしてるから錦のぢんとらで買おう。

前回、京都へ来たのは緊急事態宣言の出る直前の7月、ゴーストタウンみたいだった

清水寺周辺が今は国内の観光客でごった返しているとニュースで知った。

京都の中心部、烏丸や河原町はどうなんだろう?

そんな目論見で、京都と坂本へ行って来ました。

 

自転車で阪急夙川駅、阪急電車で烏丸、錦市場で一味唐辛子を買い、そのまま木屋町の

「カルド」でランチ、鴨川沿いをさかのぼり、京阪三条から地下鉄、京阪京津線で浜大津、

乗り換えて比叡山坂本駅まで行く。

もみじが色づく日吉大社の参道を歩き、旧竹林院に立ち寄り、日吉大社。

f:id:shioshiohida:20211203100221j:plain

マムートのアウター(ハードシェル)のお揃いです。

f:id:shioshiohida:20211203111419j:plain

半年ぶりの錦市場 お昼前だけど活気が戻ってました。

f:id:shioshiohida:20211203111913j:plain

銅や真鍮の板を叩いて鍋や食器にする。高価だったがそそられる。

f:id:shioshiohida:20211203112114j:plain

錦を抜けて新京極へ

f:id:shioshiohida:20211203120813j:plain

木屋町 ことし3度目の「カルド」です。

f:id:shioshiohida:20211203114007j:plain

開店直後だったのか口開けの客となりました。

f:id:shioshiohida:20211203115506j:plain

僕は単品でカルボナーラ1100円

f:id:shioshiohida:20211203115606j:plain

ヒロはランチセット1000円 フレッシュトマトとベーコン+パン+サラダ

f:id:shioshiohida:20211203121307j:plain

鴨川の上流の北山は秋化粧 鞍馬あたりか?京見峠あたりか?

f:id:shioshiohida:20211203121828j:plain

切り取れば秋の鴨川

f:id:shioshiohida:20211203130748j:plain

地下鉄東西線が御陵(みささぎ)駅から京津線で浜大津、ここで乗り換え。

f:id:shioshiohida:20211203132741j:plain

坂本と石山寺を結ぶ京阪石山坂本線 石山坂本本線ではないのか?

 

f:id:shioshiohida:20211203132630j:plain

京阪石山坂本線で終点の比叡山口まで

f:id:shioshiohida:20211203133941j:plain

京阪の駅を出るとほどなく山へ続く参道になる。

f:id:shioshiohida:20211203133730j:plain

日吉大社への参道、脇にはマエストロ穴生衆の石垣が壮観

f:id:shioshiohida:20211203133702j:plain

真っ赤に燃える葉が背景の石垣に映える。

f:id:shioshiohida:20211203150555j:plain

ヒロは買ったばかりのマムートのパーカーと誕プレのザックで。

f:id:shioshiohida:20211203134433j:plain

日吉大社の前に延暦寺の塔頭のひとつへ。

f:id:shioshiohida:20211203135225j:plain

竹林院、座卓のリフレクションは上手く撮れず。

f:id:shioshiohida:20211203134743j:plain

入場料300円で独り占め

f:id:shioshiohida:20211203134720j:plain

竹灯籠というのでしょうか?

f:id:shioshiohida:20211203134846j:plain

掛け軸に 日々是好日 映画で見たような…

f:id:shioshiohida:20211203140040j:plain

旧竹林院 に庭は借景も含めて素晴らしい。

f:id:shioshiohida:20211203140107j:plain

山の上に東屋があった。重要文化財のようだ。

f:id:shioshiohida:20211203140310j:plain

敷き紅葉 枯れてるけど…。

日吉大社は阪急電鉄の駅に貼ってあった紅葉狩り案内で「見頃過ぎ」となっていた。

期待値を下げておいたが、確かに見頃は過ぎていたが、ズームして重ねて撮れば十分美しい。

紅葉は光と重なりですね。

f:id:shioshiohida:20211203141024j:plain

この坂を登った先、鳥居の向こうに神々しい光が…!

f:id:shioshiohida:20211203141307j:plain

光の演出

f:id:shioshiohida:20211203141039j:plain

ヒロが撮った自賛イチオシの一枚。

f:id:shioshiohida:20211203141440j:plain

見頃を過ぎた紅葉も重ねて撮ればバエる?

f:id:shioshiohida:20211203142012j:plain

花手水 ポインセチアで洋風に。

f:id:shioshiohida:20211203142232j:plain

手前の本殿は国宝だそうです。

f:id:shioshiohida:20211203142404j:plain

神楽殿越しの晩秋

f:id:shioshiohida:20211203144209j:plain

京都に賑わいと比べ山ひとつ越えた近江は落ち着きます。

f:id:shioshiohida:20211203141306j:plain

紅葉の名所は近江に限る?

f:id:shioshiohida:20211203143944j:plain

午後3時前、誰もいない。

f:id:shioshiohida:20211203145753j:plain

芙蓉園本館(旧白毫院)お休みでしたがチラ見した庭園が良さげ。

f:id:shioshiohida:20211203150659j:plain

この子らの写真が撮れるくらい空いてました。

f:id:shioshiohida:20211203150807j:plain

紅葉ジャンプはことし3回目?

f:id:shioshiohida:20211203153946j:plain

午後3時半、西日を浴びる。新快速で芦屋まで乗り換えなし。