満を持しておいしいものを食べる。
これは今の僕にとってスポーツ選手にとって試合と同じだ。
そのために肉体(消化機能)のコンディションを整え、メンタルを安定させる。
今日がその試合の日だ。
胃腸の状態に不安が残る。
対戦相手(眼鏡堂氏)に伝え、場合によっては棄権も考えた。
だが、そこまでシリアスな状況ではない。
えい!と決行したら…出来たじゃんということも多々ある。
果たして洛北、午後6時、一乗寺のビストロに僕はいた。
盛夏の残り日が東大路を明るく包む。
オーナーシェフの道坂さんはタンクトップに短パンで、仏独国境というより南仏だ。
思い返せば「アルザス」に来るのはいつも晩秋から冬だった。
コロナ禍を忘れるビールとワインと西洋料理の2時間弱。
胃も腸も何事も無かったかのようにケロッとしていた。
8時前、ブロンプトンで洛中へ下る。
空には夏のハーフムーン、京の夜風が最高に気持ちよかった。
帰路も阪急電車、通勤特急なのに嬉しいクロスシート。
コンビニで買ったハイボール缶を隠し飲み。
一乗寺「恵文社」で買った安西水丸「てくてく青空登山」を読みながら洛外へ帰る。
京都名物? ラガーマンのオーナーシェフ。 | BRUTUS.jp │ ブルータスのウェブ
阪急電車でブロンプトンを運ぶ。
いつものように夙川〜十三は特急、十三から準急、高槻市で特急に乗り換える。
烏丸で下車、ぢんとらで一味唐辛子2袋と辛いカレー粉を買う。
ゆるゆると北上、京都の夏は歩くには向いていない。
せめて風を浴びたい。
今出川通りで東進、鴨川を渡る。
まさに京都の夏という出町柳の中洲、比叡を遠望する。
出町柳の駅から路地を抜け、元田中の銭湯 しののめ湯 で汗を流す。
元田中には2年前の8月に京都中華の会をした「火枫源(かふうげん)」がある。
風呂上がり、のんびりと東大路を北上。
恵文社にブロを停める。
この書店に来ると見たことのない本に出会える。
というか、書店へ行く習慣そのものが少なくなってきてる。
それでも、この店には発見発掘がある。
毎回そう思う。
軽く1時間は過ごせる。
1時間過ごして、喫茶店で休憩して、さらに1時間も可能だ。
もう若くないので邪念は消えた。
ここで見つけた本で人生を変えようなんてだいそれた野望はない。
それでも、自分が好きだった世界を本を通して体験出来るのは心ときめく。
感染対策アピールは聞きたくない
密じゃないから安全だとか、空気入れ替えてますとか。
電車や映画館や飲食店はアクリル板やら飲食以外のマスク着用やら小うるさい。
そんなアナウンス毎日のように聞いている。
その時間を返して欲しい。
テレビ番組の中にも気使ってますよをアピるスーパーとかね。
僕も入れたことあるけど。
マスクしてないで出演すると憤慨する人が空くならずいるのだろうけど無視したらいい。
誰が言うのかな?
みんなお上に従順なんだなって思う。
インディペンデントで孤高、我が道を行く。そんな店がいい。
神経質な人と会うのも無神経な人と会うのも嫌だ。
コロナ前だって潔癖症の人もいたけど。
マスクもアルコール消毒もアクリル板もなかったアルザスは凄く落ち着けた。
あれはなんだろう?
夏の光が残る時間帯のマジックか。