先日観た映画「花束みたいな恋をした」で主人公の二人(ともだっけ?)が言う。
落ちこんだ時、心折れた時にはこう考える。
「2014年のサッカーワールドカップの決勝でブラジルはドイツの7点とられて負けた。
あのときのブラジル国民のことを想像したら、これくらいどうってことないよと思うんだ」と。
これって…「マイ・ライフ・アズ・ドッグ」で主人公の少年イングマルじゃないか。
冒頭のモノローグだった(と思う)
「よくよく考えればぼくは運がよかった。スプートニクで宇宙を飛んだあのライカ犬。
食べ物がなくなるまで地球を五ヶ月回って餓死した。ぼくはそれよりマシだ」
イングマルは「ライカ犬」よりマシだと考えて人生の困難に耐えた。
「花束…」の主人公の麦と絹の二人は「ブラジル国民」よりマシだと考えた。
オリンピックがコロナで中止になってもそう考えたらいい。
「ライカ犬」や「2014年のブラジル」よりマシだと思えばいいのだ。
今日、分水嶺という単語が頭に浮かんだ。
水はどっちに流れるか?
ワイドショーやネットが森喜朗氏の女性蔑視発言が一斉に取り上げ、お祭り状態になった。
森喜朗を擁護する気は1ミリもないけど、この一斉にどどどっと流れる感じは嫌だな。
東京オリンピックはどうなるかわからないけど中止になったら後から
「森会長のあの発言から空気が変わったよね」と分析されるのだろうなと思った。
前にも書いたようにメディアはオリンピックと一蓮托生だから中止にしましょうとは誰も言わない。
センセーショナルで受けるから、世界も怒ってるし、ニュースはコロナコロナでマンネリだから、
注目のイベントの権力者であるジジイは格好の標的なのだ。
メディアは中止にしましょうよ、とは絶対に言わないけど、
そういう空気を作り出しているのは感じる。
僕は、一刻も早く中止にした方がいいと思う。
コロナが受け止め方の差はあるけど、世界の大半が騒然としている時に強行する価値はない。
早く中止を決めてマインドもリセットして、労力と資金をコロナ解決に向けましょう。
この一連の流れってつくづく戦争に似てると思う。
敗戦必至なのに国は継続を決定、誰一人撤退、降伏を言い出せない。
誰が中止を決定出来るだろう?
日本もオリンピック委員会ではなく政府か東京都が決めることなんだろう。
最終的には国際オリンピック委員会(IOC)なんだろうけど。
そもそも嘘から始まったオリンピックだった。
シンゾーのunder control という汚れたアナウンスがコーティングされている大会だった。
このコロナ禍はここ十数年のグローバル化、格差拡大、環境悪化、右傾化、差別容認、
などの世界の潮流に無関係ではない、天の采配では?という考えがある。
嘘と買収で決まったオリンピックは中止になる運命だったのかも、と今は思う。
これまでの他の大会がクリーンでイノセントであったわけではないけど、その罪の累積が、です。
過度な商業主義で金まみれになって肥大化したイベントに下された天の采配なのかも。
無観客とか参加国限定とかでの強行開催になるんだろうなと予想してたけどキッパリ止めましょう。
2021年と2022年の東京と北京は中止にしましょう。
また開催可能になる時まで、また逢う日まで、でいいじゃないですか。
木曜日は朝イチでナレーション録り。
昼過ぎから大阪城公園を走る。
梅は咲いているか?をチェックしたかった。
去年、梅の花が咲く始めた頃からコロナがじわじわと迫ってきたことを思い出した。
あの頃はまだ少ないながらも外国人観光客の姿もあった。
梅林までノンストップで走る。
梅は白も赤もちらほらと咲き始めていた。
古来、おそらく室町時代、安土桃山時代まで日本で花といえば桜ではなく梅だったそうだ。
古い神社には梅林がある。
桜は吉野ザクラに代表されるように山の花だったのかな。
交配されてソメイヨシノが生まれて町場に桜が広まっただろう。(勝手な想像です)
遅めの昼ごはんはココ壱。
具沢山のグランドマザーカレー2辛ライス200グラムを食べる。
ジュンク堂で眼鏡堂氏オススメの西条奈加の短編集「心淋し川」をクオカードで購入する。
「こころさみしかわ」とかいて「うらさびしがわ」と読む。
帰宅して表題作の「心淋し川」を読む。