もう一週間の半ば、秒針が高速でグルグルと回転している。
時の経つ速さにそんな映像が浮かぶ。
体重は72.50と微減、朝は3日連続で走る。
けさは涼しく感じた。
空気中に秋の粒子が混じり始めた。(ウイルスみたいに)
いつか終わるのだ。
あのしつこい夏だっていつか終わる。
コロナもいつかは終わる……はず……いつだ?
9月、誰もいない海辺のバスケットコート、その脇に月見草が咲く。
食卓にも秋が届く。
マルナカに筋子が売られていたそうで、自家製のいくら醤油漬けです。
これも秋の…粒か。
天気は不安定、雨が降らないうちに出勤。
昼イチでニュース斑会、その後、ポスプロでテロップのチェック。
番組告知動画の字幕入れをしていたら、いつのまにか時間が過ぎる。
最近、ときどきラーメンが食べたくなる。
時にラーメン好きではないので、食べるのは季節に一度くらいのペース。
自粛期間を含めて西宮「もっこす」で2回、阪神のスナパの「かどや食堂」で2回食べている。
体重のことを考えたら控えねばと思うのだが食べたいものを食べたいときに食べるのは至福だ。
減量が進まないのはこのトシになって今さら“食べたいものを食べる”欲求を抑えると、
残り少なくなった愉しみをひとつ確実に失うと思うからだ。その先を考えない浅はかな考えだが。
ええトシになると、その先ばかり考えてもつまらない人生になってしまう。
以上、ラーメンを食べるための言い訳。
仕事終わりで京橋の街へ彷徨い出る。
キムラヤを覗くと本日休業、岡室酒店を覗くとカウンターがすき間なく埋まっている。
以前なら いける 状態だが今は 避けたい 状態。
岡室の向かい側に「丸京」というラーメン屋があった。
その隣には新しく出来た立ち吞みがあった。
きょうはラーメンにする。
ラーメン屋らしい朱のカウンター。
丸京、はじめて食べる。
中華そば750円、他には鶏しょうゆラーメン750円がある。
最初は定番。
出てきたのは天下一品?を思わせる濃厚スープ系。
これは豚骨ベースだろうか?
麺少なめが嬉しい。
なかなかいけますね。
季節に一杯ペースのラーメン、今年はすでに使い切ってしまった。
帰宅してウイスキーをロックで飲む。
仕事した日は、たいしてしてないが、飲みたい。
我慢はしない。
体重を落としてからにしましょうという内なる声を無視している。
きのうamazonで短編映画をもう一度飲みながら見ようと思ってたのだが、
You-Tubeでサッカートーク動画を見始めたら止まらない。
昨日は那須のチャンネルだったけど、今日は水内(元浦和レッズ)のチャンネル。
それぞれ、その世代の選手をゲストに、ま、つまり吞み会的なトーク。
野人 岡野の回を3本観てしまう。
テレビつけっぱなしで酒飲みながらバラエティ観てゲラゲラ笑って過ごしました。
減量はマジメにしましょう。
以下、数枚の写真をアップしときます。