ぷよねこ減量日記 since 2016

結果が、最初の思惑通りにならなくても、そこで過ごした時間は確実に存在する。そして最後に意味をもつのは、結果ではなく、過ごしてしまった、かけがいのないその時間 である。 (星野道夫)

2020/09/05 Sat. 早起きして西宮ケーソンへ…。

うんざりばかりもしてられないので今日はちょっと気合いを入れて早起きする。

といっても7時過ぎだが、それでもいつもより1時間は早い。

珈琲を飲みながら番組の次週予告記事の編集をしてジョギングに出る。

晴れて外はすでに暑い。

せっかく早いスタートなので3キロの暑熱順化コースじゃなくて周回コースか…

それとも、と思い立ち西宮ケーソン(西宮防波堤灯台)を走ってみた。

自宅から走ると往復10キロほどのコースになる。

炎天下でそれをやるとダメージが大きい。

防波堤の入り口までは自転車で行くことにする。

とにかく先っぽの灯台まで往復しよう。

 

f:id:shioshiohida:20200905091648j:plain

防波堤から六甲と神戸方面を撮る。波穏やかな大阪湾、テトラポッドが風呂につかってるみたい。

 

土曜日だけあって、前夜か早朝から釣りをしている若者グループ、家族連れが釣り糸を垂れていた。

イヤホンで渡辺貞夫のカリフォルニア・シャワーを聞きながら夏気分を盛り上げてジョグる。

1970年代の夏のリスト、僕の夏のイメージはそこで止まっている。

潮の干満によっては波に洗われるのだろう。

先端の灯台へ伸びる防波堤に水たまりが出来ていた。

こういう防波堤は英語で BrakewaterとSeawall とか言うらしい。

そのままですね。

釣り人でもなく走ってるのは自分一人でした。

 

帰宅してシャワーを浴びて、昨日の日記を埋める。

昼ごはん食べたら当然のように眠くなる。

そもそも排気量が少ないのだ。

ちょっと飛ばすとガス欠になる。

熱効率も悪いからガスを入れてもパワーが出ない。

ま、愚痴るのはやめよう。

とっとと昼寝する。

 

午後からほとんど何も出来ず。

You-Tubeで陸上競技や山登りの動画ばかり見ていた。

せめてTODOのリセット。

ほんまに来週からは動き出さないとアカンな。

You-Tubeを見てる中に友川カズキのリモートライブのアーカイブ動画を見つけた。

「イカを買いに行く」と 「祭りの花」の2曲、買いものシリーズというらしい。(笑)

f:id:shioshiohida:20200905222657j:plain

 

最近のYou-Tube動画で近況報告されてて、朝日新聞の連載記事に自ら触れている。

https://www.youtube.com/watch?v=-UWny3taWU4&list=RDL-8VG2EraDQ&index=2EraDQ&in

 

ーコロナ禍でライブ活動はお休みですね

 

わたしのライブは「飛沫(ひまつ)」そのものであって、ライブの醍醐味というのは三密状態。

だから全部いけないわけです。ただネット配信でコンサートをやりまして、ワクチンが出来るまでは

こういう形になっていくんだろうなって。

コロナ禍以前に戻れないっていうのを逆に楽しみたいのよ。人生ってのは最高の遊び場でもある

のだから、遊ばなきゃダメでしょ。昔に戻りたいなんてアホなこと、思わないようにしてるんです。

(8月11日 朝日新聞より)

 

――コロナ禍で生のライブ活動はお休みですね。

 私の歌は言ってみれば「飛沫(ひまつ)」そのものであって、ライブの醍醐(だいご)味というのは3密状態。だから全部いけないわけです。ただ、ネット配信でコンサートをやりまして、ワクチンが出来るまでは、こういう形になっていくんだろうなって。

 コロナ禍前には戻れないというのを、逆に楽しみたいのよ。人生というのは最高の遊びの場でもあるのだから、遊ばなきゃダメでしょ。昔に戻りたいなんてアホなこと、思わないようにしてるんです。

――コロナ禍で生のライブ活動はお休みですね。

 私の歌は言ってみれば「飛沫(ひまつ)」そのものであって、ライブの醍醐(だいご)味というのは3密状態。だから全部いけないわけです。ただ、ネット配信でコンサートをやりまして、ワクチンが出来るまでは、こういう形になっていくんだろうなって。

 コロナ禍前には戻れないというのを、逆に楽しみたいのよ。人生というのは最高の遊びの場でもあるのだから、遊ばなきゃダメでしょ。昔に戻りたいなんてアホなこと、思わないようにしてるんです。

この人のドキュメント映画「どこに出しても恥ずかしい人」 を観たい。

予告動画で川崎の自宅アパートで競輪中継観ながら「54!54!」と叫んでるシーンが好きだ。

相当な飛沫だろうと思う。

元町映画館でいつかかかるという噂がある。

あそこで観られたらそのまま新開地へ吞みに行こう。

そう決めている。

その日を楽しみに生きていこうと思う。

 

夕食はニラ玉、鮪の一夜干し(胡麻まぶし)、軟骨唐揚げ、すだち素麺。

エビス缶ビールを二人で分ける。

食後、和室でまた居眠りする。

朝の海の写真と夕餉の料理の写真を10数枚アップしておきます。

 

f:id:shioshiohida:20200905193506j:plain

自家製マグロの一夜干し、ビールにも日本酒にも焼酎にも合う

f:id:shioshiohida:20200905194732j:plain

てんの大好物 軟骨唐揚げです

f:id:shioshiohida:20200905204203j:plain

すだち素麺 素麺は一束で。

f:id:shioshiohida:20200905222713j:plain

友川カズキ 1950年生まれ 古希です。

f:id:shioshiohida:20200905090409j:plain

行き止まりが先端、灯台がある。

f:id:shioshiohida:20200905090713j:plain

西宮内防波堤灯台。西宮に2つある灯台のひとつ。もう一つは江戸期に出来た木製の今津灯台。

f:id:shioshiohida:20200905090821j:plain

先端から山側を撮る。

f:id:shioshiohida:20200905090841j:plain

西側、神戸方面を撮る。三角の山は長田区の鷹羽山。

f:id:shioshiohida:20200905090924j:plain

六甲方面、摩耶山から長峰山、最高峰へと続く稜線。

f:id:shioshiohida:20200905090901j:plain

新門司行きと大分行きのフェリーが到着している。

f:id:shioshiohida:20200905091149j:plain

潮に洗われている防波堤 荒れたら恐いね

f:id:shioshiohida:20200905091230j:plain

どうやら何かかかったらしい。

f:id:shioshiohida:20200905091629j:plain

豪華客船風のリゾートホテルは芦屋浜にある。

f:id:shioshiohida:20200905091935j:plain

大阪湾に突き出すウォーターブレイク。彼方は大阪南港。

f:id:shioshiohida:20200905092021j:plain

アジが釣れているのを見た。秋から冬には太刀魚釣りで賑わうらしい。

f:id:shioshiohida:20200905092334j:plain

少年も手応えあり?

f:id:shioshiohida:20200905092036j:plain

新西宮ヨットハーバーから競技艇が出てきた。

f:id:shioshiohida:20200905092235j:plain

審判艇(監督艇?)も出てきたのでレースが始まるのかな。