ぷよねこ減量日記 since 2016

結果が、最初の思惑通りにならなくても、そこで過ごした時間は確実に存在する。そして最後に意味をもつのは、結果ではなく、過ごしてしまった、かけがいのないその時間 である。 (星野道夫)

2020/03/11 Wed. 西宮から須磨、そして明石へ

朝、昨日買った「貴」のバタールとヒロが昨夜作ったポークビーンズを食べる。

ビーンズは節分の豆を水で戻したもの。

10時過ぎに家を出て、JR西宮駅から西へ行く。

急がないので普通に乗ったまま揺られる。

摂津本山、住吉、六甲道、それぞれの駅に何かしらの思い出がこびりついている。

兵庫駅、15年ほど前障がい者野球の取材した隻腕のイチローと呼ばれた金沢さんの自宅が近い。

そのとき、兵庫駅の前に再開発されたショッピングモールが真新しく驚いた。

そういえば去年の2月、本田先生のお通夜があった斎場も兵庫駅が最寄り駅だった。

次の新長田は鉄人28号の駅、つい先日角打ち巡礼をしたばかり。

鷹取駅は6年前、神戸マラソンを走ったとき、駅前で額を地に染めたランナーが倒れていた。

なんでこんな場所で? と不思議に思った記憶がある。

次が須磨海浜公園、新しめの駅で特に思い出はない。

確か須磨離宮のある山陽電車の月見山駅に近い。

須磨駅で下りる。

雲間から陽が差して海の色がきれいだった。

海水浴シーズンでもないのに須磨海岸は若者たちで賑やかだ。

波打ち際まで歩いて写真を何枚か撮る。

駅構内に水野家がある。

コロッケを買って、セブンイレブンでチューハイでも買おうかと思ったが止めておく。

今日はまだまだ先がある。

山側へ行く。

そうか、山陽の須磨駅があるのか。

駅前には地酒の品揃えのいい酒屋がある。

少し歩こう。

不動産屋の前で賃貸情報を見る。

須磨、塩屋、垂水あたりに住むのもいいなあ。

駅から少し離れているが4LDKで7万以下の物件もある。

海釣り公園の桟橋が見える。

先日、旗振り茶屋からは見えなかったのでもう撤去されたのかと思ったがちゃんとあった。

あったが営業していない。

台風21号の被害で再開のメドが立っていないと貼り紙があり立ち入り禁止になっている。

多分、取り壊すのだろう。

ビーチで泳ごうとする白人の男二人がいた。

まだ冷たいだろうが奇声を上げて海に入った。

欧米人は冬でも泳ぐ。

昔、垂水海岸ユースが海に面していた頃、そんな話を聞いた。

 須磨浦公園駅から山陽電車に乗る。

山陽塩屋、滝の茶屋、山陽垂水、霞ヶ丘の駅で特急に追い越される。

子午線の通る天文台の前を過ぎ電車は明石へ着いた。

 

f:id:shioshiohida:20200312012344j:plain

朝らしいメニュー、ポーク&ビーンズ。節分の豆を水で戻したものだそう。

f:id:shioshiohida:20200312012357j:plain

須磨駅を下りるとすぐに海だ。

f:id:shioshiohida:20200312012409j:plain

ごらん、これが須磨海岸だ。

f:id:shioshiohida:20200312012403j:plain

早春の須磨海岸、先日登った旗振山(須磨浦山上遊園)を望む。

f:id:shioshiohida:20200312012351j:plain

3月11日、平日だが学校は休校を決め、すでに春休み。

 

f:id:shioshiohida:20200312012415j:plain

賃貸物件を物色する。この街に引っ越すとイメージする愉しみ。

f:id:shioshiohida:20200312012428j:plain

須磨の海釣り公園、台風21号の被害って?もう2年前なのに。

f:id:shioshiohida:20200312012422j:plain

このまま放置されている。

f:id:shioshiohida:20200312012435j:plain

若者かな。と思ったが結構なオッサンだった。

 

明石城跡を歩く。

ずっと明石城を見くびっていた。

江戸期に西国監視のために築かれた城だから城下の民にとってはお上から雇われた外様の城主だ。

10年以内にほとんどの城主が他所から来ては他所へと移り変わっている。

障がい者野球で何度か球場に来たり、明石出身の選手のインタビューをしたりして明石公園は

知っていたが城や石垣や歴史に興味がなかったので記憶に刻まれることはなかった。

どこかで姫路城と風景が被ってるとこもある。

でも、去年の春、淡路島の帰りに寄って見直した。

立派な三重の櫓が二箇所にあって、石垣も高くそびえ立派だ。

櫓は国宝ではないものの重文(1619年創建)だ。

公園そのものも充実している。

一度、ちゃんと歩きたいと思っていた。

f:id:shioshiohida:20200312012448j:plain

明石駅側の門から入る。大洋漁業の創業者は明石の人だ。

f:id:shioshiohida:20200312012455j:plain

スクリーンのように、壁のように石垣が立ちはだかる。

f:id:shioshiohida:20200312012522j:plain

明石城、二つの櫓(やぐら)が双頭の鷲のごとし。

よく見ると2つの櫓の破風が面白い。

唐風と切妻が上下反対なのだ。

f:id:shioshiohida:20200312012508j:plain

西側にあるのが坤櫓(ひつじさるやぐら)

f:id:shioshiohida:20200312012501j:plain

南東に巽櫓(たつみやぐら)

f:id:shioshiohida:20200312012516j:plain

ご時世です。

明石球場…

9年前、2011年3月11日、ここで東北楽天と千葉ロッテのオープン戦があった。

三木谷オーナーが明石高校出身だからだろう楽天の主催ゲームだった。

午後2時46分、東北地方で地震。

試合は主催者の判断で8回途中で打ち切り、選手は宿舎へ引き上げた。

取材していたミヤギテレビのクルー3人も仙台に戻れず、

読売テレビに立ち寄り、テレビで津波の映像を見た。

僕はニュースデスクの当番だったので、楽天の宿舎にカメラを張りつかせた。

星野監督が取材を受けることはなく、空振りに終わった。

楽天の選手達もその日からしばらく仙台へ帰ることが出来ず、クルーの3人も大阪に滞在。

数日後に東京まで戻り、帰る手段を探った。

「ことしはいったいどうなるんだろ? 野球は開幕するの?」

スポーツニュース班は突然仕事がなくなった。

明石球場を見て9年前を思い出した。

 

f:id:shioshiohida:20200312012528j:plain

櫓に登ってみた。明石の市街地や淡路島、海峡大橋が一望できる。

f:id:shioshiohida:20200312012536j:plain

明石トーカロ球場です。

f:id:shioshiohida:20200312012543j:plain

マンサクかな?と思ったが、サンシュシュの花でした。

f:id:shioshiohida:20200312012549j:plain

ボート遊びの出来る池もある。昭和の遊び場ですね。

f:id:shioshiohida:20200312012556j:plain

また機会があればサクラ満開の季節にでも。

A部氏と魚の棚商店街で合流する。

お目当ての田中酒店の角打ちは水曜、木曜はお休み。

もしや、と思ってきたみたけどお休みしてました。

店にいかなご釘煮を売っているがめちゃ高い。

岩屋の銭湯が営業することを電話出確かめた。

鮨屋の予約が4時半、銭湯のオープンが3時半なので高速艇を予定より一本遅らせることにする。

ジェノバラインの乗り場前の「みどり食堂」で一杯だけ飲む。

僕のお目当てはクラッシュアイスのレモンサワーと昔懐かしいオムレツだ。

ミンチとたまねぎを炒めたものが具になっているお母ちゃんオムレツだ。

A部に聞くと広島も同じようなものだったと。

ミンチとたまねぎとジャガイモだったそうだ。

うちはミンチとたまねぎだけ。

みどり食堂のはミンチ、たまねぎ、人参でした。

いずれにしても赤いケチャップはマストアイテムです。

いいなあ、港の食堂。

新快速で半時間なのに旅気分が濃い。

f:id:shioshiohida:20200312012602j:plain

魚の棚も心なしか人が半分くらいか。インバウンドらしき客は見えない。

f:id:shioshiohida:20200312012609j:plain

みどり食堂は営業中

f:id:shioshiohida:20200312012615j:plain

クラッシュアイスのレモンハイ、明石らしくタコの煮つけ。合わないけどね。(笑)

f:id:shioshiohida:20200312012621j:plain

母ちゃんオムレツ、ケチャップの赤と卵の黄色があざやか。

店を出てから缶ビールでも買おうと周囲を探すが見つからず。

15時発のジェノバラインの船上の人になる。