8時起床、晴れ。
目覚めが悪いというわけでもなく、よくもなく。
アルコールをしばらく断とう。
一日、二日ではなく、一週間単位くらいでやめて目覚めの具合をチェックしよう。
お酒を断つと珈琲の愉しみが生まれる。
一週間だとかかる支出は飲食費として酒が5000-7000円くらい、
コーヒーは贅沢しても2000円程度、激減する。
「モダン・ラブ」のエピソード4を観る。
四十代後半か五十代の熟年夫婦がカウンセリングを受けてるシーンから始まる。
関係の変化をテニスのラリーに投影する演出が面白い。
ラジオ体操第一をやって(動的ストレッチ)、11時前からジョギング。
「12時前に帰る」と言って玄関を出る。
いつかジョギング中に倒れ二度と家に帰れない。
そんな想像に怯えたりする。
久々に周回コースを走り終える。
キロ7分弱と確実にペースは遅くなってるけどそれはいい。
スローペースでも毎日続けることが何かを変えることにつながる。
そう思って愚直に続けよう。
理想は理想、出来ることから。
朝昼兼用食はランプステーキ。
良質のタンパク質は美味い。
けど、サーロインが食べられるくらい元気でいたいな。
大阪マラソンの放送リハーサル。
おっとり刀でかけつける。※これは誤用です。おっとりと出勤する。
新社屋で初めてのマラソン特番生中継。
あすはスタート映像を追っかけ編集するワンミッションのみ。
集中して頑張ります。
明日からは一週間の断酒を決めた。
きょうは徳田酒店立ち吞み店で飲む。
プレーンチューハイ、せせりの炙り焼き、大和のどぶ、串焼き3本。
六十がらみの雇われ店長と二十代前半の女性バイトのタメ口会話を聞きつつ独酌。
最近驚くこと多し。
結構な爺さんだなって思って見てた人がまさかの年下だと知ったとき。
たとえば高校野球の監督さんとか。