青春18きっぷを期限ギリギリで使い切る。
西宮〜尼崎〜米原〜大垣〜刈谷、帰りは刈谷〜大垣〜米原〜大津〜西宮の旅程。
東海道、車窓のそこかしこに桜がある。
名所になってそこそこ見応えのある並木も散見された。
日本中に桜並木があるのだろう。
誇れる文化だと思う。
通常なら往復8000円の運賃を2370円のお得感に浸る。
天気がイマイチだったのでどこへも寄らず、大垣で昼ご飯、大津で蕎麦晩酌をする。
何よりも84歳の老母が元気そうだったのが嬉しい。
出がけに六甲を見ると山肌に桜が見えた。
保久良神社から金鳥山へと続く登山道だろう。
あと一ヶ月もすればニセアカシアが咲く道だ。
スカイ島の夕暮れ、1989年8月、僕はこの場所にいた。