朝、明け方からの雨が上がる。
六甲山や摩耶山の山肌に霧がたなびく。
舞台で言えばスモーク効果でしょうか。
思えば 舞台演出って自然からのパクリなんだよね。
六甲最高峰、この霧の配置は絶妙。
一瞬を捕らえた。
きのう立春、けふは春立ちぬ。
神戸方面、長峰山、摩耶山あたり。
別大マラソンを見ながら昼ご飯。
(安川電機の中本健太郎が理想的なレース運びでマラソン初優勝)
節分、立春と季節の献立でしたが今朝は通常モード。
ちいさめのホッケの干物が美味。
山登りと映画を中心に紹介している愛読しているブログ「一日の王」でドラマが紹介されていた。
TBS系列の「カルテット」、大人のためのラブサスペンス。
無料配信で見たら止まらない。
松田龍平の会社の同僚役でお気に入りの菊池亜希子が出ている。
気になる。
最初にこのシーンで登場したときは誰?と思った。
どっかで見たけど思い出せない。
そうか、国谷裕子さん、それもうんと若いときの。
と思ったのもつかのま、すぐに菊池亜希子の名前が閃いた。
ベリーショートにしてたからわからなかったので。
オリジナルの脚本が秀逸。
思わず笑っちゃう会話も、主役4人のキャラも、演技合戦も面白い。
チェロ弾き “すずめちゃん” 役の満島ひかり。
主役の中でフォトジェニックな彼女、彼女が映るどのカットも絵になる。
シン・ゴジラに巨災対チームの一員としていい味出していた高橋一生という俳優も主役。
ちょっと面倒くさい変人のビオラ弾き、カットハウスのバイトリーダーでもある。
松たか子も、満島ひかりも、彼も、みんな怪しい。
日曜日なのでオンコーアンマタンでパンを買う。
時期限定のクレープと贅沢なタルトタタンとペザンスというパンを買ったら1000円近くになる。
少し走ろうかと思ったら一旦上がった雨が夕方にまた降り出す。
プールへ行こう。
45分ほど水の中を歩く。
ジャガイモのガレットと生ハム&クリームチーズでワインを飲む。
芋はヨツバの馬鈴薯、黄色く焦げてるのが とうや という種類の美味しいの。
冷凍してあった牛ランプ肉を叩いて牛カツレツを作ってもらう。
堂島の「勝牛」で食べた牛カツを参考にして食べやすいように切る。
わさび醤油や塩で食べる。
旨!
来週の誕生日はこれの豪華版をつくってくれるそうな。
TBSドラマ「カルテット」第2話、ここカールプレックスだ!
手前が満島ひかり。
主のいなくなったカールプレックス、でもなんだか懐かしい。
カーリングの日本選手権を観た。
男子はカーリング界のガチャピン、あるいはヤットさん 両角率いる軽井沢SCが圧勝、
女子はしびれるような接戦の末、中部電力が優勝した。
北見のスキップ藤沢五月と中部電力の松村、ソチ五輪に出場出来ず、ともに涙を飲んだ二人。
明暗は分かれた。
決着は9月の代表決定戦。
ここで北見が負ければサツキちゃんは悲劇のヒロインになってしまう。