「鬼は外、福は内」
日本人は外には厳しく真っ当なことを言うのに、内には甘い、というか従順過ぎる。
トランプに対しては呆れるくらい嫌悪を示す人が、その男に擦り寄る自国のトップを糾弾しない。
ここにきて恥ずかしいくらいに擦り寄っていて、この男には自尊心てものがないのか、と思う。
日本ほどポチ化した国は世界を見渡しても他にない。
正直、歴代の首相がマシに思えてくる。
節分 定番の食卓です。
北北西に向いて太巻きを一本だけ丸かぶり。
美味しい。
ちゃんと切り分けて味わって食べたい、と言うとヒロも同感、同意。
明日の朝、また作るとのこと。
いわしは凄く脂がのってて、グリルで焼いたら火災報知器が反応するのではないかと心配したそう。
脂のった塩鰯、美味しいですよね。
今日は走らず。
通勤自転車の整備にサイクルベース アサヒ に行く。
マンションの駐輪場に置いてたらリアのリフレクターが割れ落ちていた。
どうしたらこんなことになるのだろうと思うほどひどい。
自転車が倒れたくらいでは割れないし、後方からぶつけられたか、蹴られたか、
ハンマーや金具みたいなもので叩かれたかしないとこんなにはならない。
以前にも変速機のカバーが割れていた。
同じマンションの住人だろうか。
この駐輪場には気味の悪い悪意があるように思う。
リフレクターをつける。
前輪のタイヤとチューブを交換する。
スポークを調整してホイールのぶれをとる。
各ワイヤを締め直す。
もともとついていたロックが壊れたので取り外した。
そのときにハンドルをロックするワイヤーがそのままになっている。
バタバタするので拘束バンドでとめてもらう。
1時間半ほどかかるのでユニクロやスポーツオーソリティで時間をつぶす。
ユニクロを歩いてて気がつく。
いま、着ているもの…トランクス、チノパン、長袖T、ボタンダウンシャツ、セーター。
ここまでが全てユニクロ製品。
コート以外はすべて。
立派な“ユニクラー”である。
サイクルベースがスポルティフを安価で発売していた。
6万を切る価格設定。
実物が展示してあった。
旅する自転車 ランドナーに近い。
いいなあ。
でも、もう長い旅はしないだろな。
ブロンプトンで一泊二日で十分楽しい。
局へ出てメールの送受信。
A部氏らと17日のお誕生日会の打合せをする。
5時半くらいから走る。
A藤とダーヤマの3人。
大阪城や中之島は飽きたので久々に毛馬方面へ行く。
片道5キロ。
淀川本流(放水路)まで来ると空が広い。
空にはうっすらと青が残っている。
さらに先へと走る二人とは別にゆるジョグで戻る。
生ビール60分飲み放題980円の駅前3ビル「ローマケン」へ行く。
金曜日とあって満員。
回転が早いので待つ。
テーブル席に3人で座る。
飲めないA藤は280円でソフトドリンク。
3度目らしい。
1時間限定なのでダラダラ飲まないのが最大の利点だ。
生パスタを2種食べる。
もちろん僕のリクエストで目玉焼きをのせる。
帰宅したら玄関に鬼と福がいた。
そういえば我が家ではずっと鬼は彼がやってくれる。
去年も…。