8時半起床。
夜に神戸ランの予定があるので朝は走らず。
午後イチのニュース斑会に出席して、特番のキックオフ、あすリートの編集チェック。
夜に予定通り、二宮温泉〜神戸ジョグ〜二宮温泉〜和歌山ラーメン 丸高〜SONEでジャズ。
奈良方面の太った人に、そんなに生き急いでどうするねん、と言われそうだが、
ただ人生を愚かにもささやかに楽しんでいるのだと理解してくれ。
遊んでるだけで急いでるわけじゃない。
人には出来ることと出来ないことがあることを干支が5周する間に学んだ。
出来ることは出来るだけしようと思った。
朝食に珍しいメニューが出る。
おろしフライドエッグ。
卵の素揚げに大根おろしをのせたもの。
「前に何度か出したよ」と言われたが思い出せない。
思い出せなくてもそれほどショックではなくなった。
老人力がついてきた。
レギュラー枠「あすリート」の編集チェック、がっかりする。
担当Dに?
いや、わかっていながら手遅れになる前に何もしなかった自分に。
また同じ過ちを繰り返してしまった愚かさに。
主人公の素晴らしい挑戦を、その価値を、まったく伝えていないと思うのだ。
申し訳ない。
取材対象にとってディレクターやカメラマンは選べない。
モヤモヤを吹き飛ばすべく、さ、走るか、と神戸大橋。
冬なのでそりゃ寒いけど季節風が弱いので気持ちよく走れる寒さでした。
黙々と走るボクサーにようにM氏(49歳)が神戸を走る。
二宮温泉から神戸大橋の往復、最後にみなとのもり公園のトラックをウインドスプリント。
なのに背後から疾風のように走るランナーに追い抜かれる。
6キロ半ほど走り温泉につかる。
この気持ち良さは走った者でないと味わえない。
和歌山ラーメンの「丸高」で生ビと餃子とおつまみ叉焼と中華そば。
和歌山ラーメン定番のゆで卵をいただく。
ことし初のジャズライブ@SONE
去年6月にたなかりかを聞いて以来だから半年もご無沙汰してたことになる。
ボトルキープの期限は一年だからまだ大丈夫でした。
ジャズシンガー 清水ひろみ(“JAZZ・ON TOP”House Vocal)
MEMO:清水ひろみ 青江三奈を思い出す 古いスタンダード中心 思い出のサンフランシスコ
時の過ぎゆくままに スマイル 歌は普通かな 「五つの銅貨」の挿入歌 懐かしい
ドラマーの力の抜け方が面白い。
映画でルイ・アームストロングが歌っていた。
「五つの銅貨」、いい映画でした。
Louis Armstrong Kiss me once and kiss me twice
MEMO:芦屋駅 快速が遅れて15分待ち 寒くて震える 帰宅したら大鍋におでん
24時にiMacオフ。